令和4年度まるごと元気”地域コミュニティ活性化補助金 第2次募集の採択事業が決まりました!”
令和4年5月16日から6月15日までの間、令和4年度“まるごと元気”地域コミュニティ活性化補助金交付事業の第2次募集を行いました。
応募のあった事業について、要件審査を経て、”まるごと元気”地域コミュニティ活性化補助金審査会での審査の結果、次の3事業(新規)を採択することを決定しました。
1 採択結果
新規事業
区 | 団体名 | 事業名 | 申請区分 | 事業内容 | 補助金採択額 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東 | 牛田学区社会福祉協議会 | 牛田避難所体験防災キャンプ | 新規 | 子ども達やその保護者などの地域の若い世代に、防災をもっと身近に感じてもらうため、小学校体育館で、地域の小中学生やその家族を対象に、避難所宿泊体験イベントを実施する。単なる防災訓練とするのではなく、テントの設営や炊き出しなど、キャンプのように避難所生活体験を楽しんでもらうことで、防災への関心を高めると同時に、子ども達や家族の思い出となると考えられる。 | 100,000円 |
2 | 安佐南 | 北高取町内会 | 北高取町内会 自主防災活動の推進によるコミュニティ活性化 | 新規 | 災害時により安心して避難できるような避難所の開設や防災についての情報を随時展開し、災害時の備えや防災意識の向上を促進し、自主的な防災活動の参加を促すものである。 また、マイタイムラインの作成や砂防ダム見学等の災害対策を身近に感じる活動を行うことにより、町内エリア住民の「共助」体制を整えると同時に、住民同士の親睦を深め、町内会加入者の増加を目指す。 |
100,000円 |
3 | 佐伯 | 美鈴が丘まちづくり協議会 | 子どもたちとクリスマスイルミネーション取付、点灯式による思い出作りの取組 | 新規 | 10月から毎月1回、美鈴が丘第三公園にクリスマスイルミネーションを設置し、12月には点灯式を行う。コロナにより様々なイベントや行事が中止となっている中で、新たに子どもたちの思い出づくりの場を提供することで、子ども同士だけでなく、親同士や地域住民間のコミュニティを拡げる機会を創出し、活性化を図る。 | 100,000円 |
2 申請書様式
1 補助金交付申請時
2 事業終了時
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局地域活性化調整部 コミュニティ再生課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2125(代表)
ファクス:082-504-2029
[email protected]