第4次広島市安全なまちづくりの推進に関する基本計画
令和3年3月に、犯罪の起こりにくい安全なまちづくりの総合的かつ計画的な推進を図るため、「第4次広島市安全なまちづくりの推進に関する基本計画」を策定しました。
1 計画策定の趣旨
この計画は、「広島市安全なまちづくり推進条例」に基づき、「広島市安全なまちづくり推進協議会」における審議、市民・地域防犯活動団体アンケート調査結果などを踏まえて策定したものです。
この計画を指針として、市民、事業者及び行政がそれぞれの役割を担い、協働して総合的な施策に取り組むことにより、犯罪の起こりにくい安全なまちを実現します。
2 計画の目的
この計画は、まちづくりの観点から、防犯活動などに取り組む市民や地域団体への支援を通じて、地域の防犯力を高めることにより、犯罪の起こりにくい安全なまちをつくることを目的とします。
3 「安全」の定義
この計画における「安全」とは、市民の生命、身体及び財産に対して危害または損害を及ぼす犯罪からの「安全」とします。例えば、交通事故や火災・地震などの災害、労働災害といった分野における安全については、既に独立した枠組みで施策が体系化されているため、この計画の範囲に含めません。
4 計画の位置付け
この計画は、第6次広島市基本計画の部門計画として位置付けます。
5 計画期間
この計画の計画期間は、令和3年度から令和7年度までの5年間とします。
関連情報
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民局 市民安全推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 12階
電話:082-504-2714 ファクス:082-504-2712
[email protected]