災害(さいがい)に 関(かん)する お知(し)らせ 〔やさしい日本語(にほんご)〕

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014602  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

ひらがな付(つ)きで 読(よ)みたい人(ひと)は以下(いか)のファイルをご覧(らん)ください。

1.大雨などに注意してください

日本では、6月頃から7月頃は梅雨(雨が続きます)、8月頃から10月頃までが台風のシーズンで、とても強く雨が降ること、とても強く風が吹くことがあります。川の水が増えてあふれる、山や崖が崩れる(壊れる)ことが、あるかもしれません。

日ごろからテレビのニュースなどで、天気に関する情報をよく見てください。

山や崖、川の近くに住んでいて心配な人は、早めに安全な場所にある友達や知り合いの家などに行き、安全に過ごせるようにしてください。

家の近くの避難所も確認しておきましょう。

2.相談窓口について

日本語の話す・聞くができる人は、それぞれの相談窓口に直接聞いてください。

日本語の話す・聞くができなくて通訳が必要な人は,下の相談窓口へ問い合わせてください。

広島市・安芸郡外国人相談窓口

電話 082-241-5010

ファクス 082-242-7452

Eメール:[email protected]

相談時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後4時(祝日・8月6日を除く)

対応言語 英語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、中国語、フィリピノ語(金曜日と第1・第3木曜日のみ)

ひろしま外国人多言語総合相談窓口(公益財団法人)ひろしま国際センター

電話 0120-783-806(フリーダイヤル〔電話代は無料〕)

相談時間 月曜日~金曜日 午前10時~午前12時、午後1時~午後7時

土曜日 午前9時30分~午前12時、午後1時~午後6時

対応言語 英語、中国語、ベトナム語、韓国語、タガログ語、ポルトガル語、インドネシア語、タイ語、スペイン語、ネパール語

3.電気・ガス

電気

停電のとき

中国電力ネットワーク

住んでいる地域

電話

事業所の名前

中区・東区・南区・西区(新庄町を除く)・佐伯区皆賀の一部・安芸区(寺屋敷地区を除く)

0120-748-510

0120-525-089(安芸区)

広島ネットワークセンター
安芸区(矢野町の一部) 0120-188-514 呉ネットワークセンター
安佐南区・安佐北区・西区の一部(新庄町)・東区の一部(温品・福田地区の一部)・佐伯区湯来町の一部(下地区) 0120-516-850 広島北ネットワークセンター
佐伯区(一部を除く) 0120-517-370 廿日市ネットワークセンター

ガス

都市 ガスの機器が故障したとき

広島ガス(広島ガス以外のガス会社の場合は、各会社へ問い合わせてください。)

電話 0570-002-888 または 082-251-2176

※ 通訳センターやモバイル端末により、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、タイ語で話ができます。

プロパンガスは、各地域の販売店に連絡してください。販売店については家主に確認しましょう。

4.防災に関するお知らせ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民局国際平和推進部 国際化推進課多文化共生担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-247-0127(多文化共生担当)
[email protected]