広島広域都市圏と松山圏域の相互連携に関する協定
広島広域都市圏(連携中枢都市:広島市)の全市町で構成する広島広域都市圏協議会は、令和7年3月28日、松山圏域※(連携中枢都市:松山市)の全市町で構成する松山圏域連携協議会と両圏域の相互連携に関する協定を締結しました。今後、この協定をきっかけとして、圏域同士の連携を深めていくことで、両圏域の更なる活力向上やにぎわい創出につなげることを目指します。
※松山圏域:松山市、伊予市、東温市、久万高原町、松前町、砥部町(3市3町)
協定の名称
広島広域都市圏と松山圏域との相互連携に関する協定
協定の趣旨
両圏域は、「瀬戸内海」という共通の地域資源を有しており、航路でのつながりもあることから、従来から、自治体同士が個別に観光振興等の分野で連携してきました。
こうした個別の自治体間の連携の素地を活かして圏域同士の連携に発展させることで、より広域的なヒト・モノ・カネ・情報の循環を生み出し、両圏域の取組に相乗効果を発揮させることが期待できることから、「広島広域都市圏」と「松山圏域」の連携に係る協定を締結しました。
連携事項
-
産業振興に関すること
-
観光振興に関すること
-
地域振興に関すること
-
その他両圏域の更なる活力向上及びにぎわい創出に関すること
参考
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 広域都市圏推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2017(代表) ファクス:082-504-2029
[email protected]