下水道の利用 よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002636  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

質問下水道にはどんなものでも流していいのか。(FAQID-5893)

回答

下水道へ流せるものは「下水」だけで、どんなものも流せるわけではありません。

下水とは、「生活若しくは事業(耕作の事業を除く。)に起因し、若しくは付随する廃水(以下「汚水」という。)又は雨水をいう。」(下水道法第二条)とされています。

下水であっても、強い酸性の汚水は下水管を腐食させ、有害物質を含む汚水は下水処理に支障をきたすことから、工場や事業場に対しては、下水道法及び広島市下水道条例により、「下水道への排除基準」が設けられています。

一般家庭においても、台所から生ゴミや油を流したり、トイレでトイレットペーパー以外の紙などを流すと、排水設備や下水管が詰まるおそれがあります。詳しくは以下のリンクをご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

下水道局管理部 管理課水質管理係
〒730-0054 広島市中区南千田東町6番13号
電話:082-241-8250(水質管理係) ファクス:082-248-8273
[email protected]