提出書類等(入札手続) よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002695  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

質問工事費内訳書は、どこまで詳しく作成すればよいのですか。(FAQID-2533)

回答

工事費内訳書は入札に参加する者すべてが入札時に提出しなければならないものであり、その内訳は、当該工事に係る設計書(金抜き)の各項目に対応するものの単位、数量及び金額を表示したものとし、最低限表示する項目のレベルは一番上位の項目から3段階下のレベル(「工事区分・工種・種別」又は「種目・科目・中科目」)まで必要です。
また、特命随意契約を除く設計金額100万円以上予定価格250万円以下の見積合わせについても、入札と同様に工事費内訳書の提出を求めています。
詳細は工事費内訳書作成要領をご覧ください。

(広島市ホームページのフロントページ>事業者向け情報>入札・契約情報>関係規程>建設工事の競争入札に関する要綱等の一覧>(工事)入札の手続等に関すること>工事費内訳書作成要領)

このページに関するお問い合わせ先

財政局 契約部 工事契約課
電話:082-504-2280/ファクス:082-504-2612
メールアドレス:[email protected].

このページに関するお問い合わせ

財政局契約部 工事契約課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(15階)
電話:082-504-2280(代表) ファクス:082-504-2612
[email protected]