原爆死没者 よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002273  更新日 2025年3月10日

印刷大きな文字で印刷

質問原爆死没者名簿に○○の名前を登載してほしいのですが。(Faqid-3953)

回答

被爆者(被爆者健康手帳を所持)が亡くなられた場合

広島市内にお住まいの被爆者(被爆者健康手帳を所持)が亡くなられた場合は、手帳の返還や葬祭料の申請の際に、ご遺族の意向を確認した上で、原爆死没者名簿に記帳・登載しています。

広島市外にお住まいの被爆者の方がお亡くなりになった場合は、毎年度、各都道府県・長崎市に対して、亡くなられた方のお名前などの調査・回答をお願いしています。

※被爆者健康手帳を所持していない被爆者が亡くなられた場合は、個別に登載の申請が必要です。

登載の申請について

原爆死没者名簿への登載の申し出は、市役所健康福祉局原爆被害対策部調査課及び各区役所厚生部地域支えあい課(電話番号等は下記の関連情報「各区地域支えあい課所在地一覧表」をご覧ください。)で随時受け付けていますので、「広島市死没者名簿登載確認票」 を持参又は郵送(郵送の場合は、公的機関が発行する免許証や保険証等(「氏名」、「住所」及び「生年月日」以外の情報は消したもの(マスキングを施したもの))の写しの同封が必要)でご提出ください(同確認票は、登載の確認とともに登載の申し出を受け付ける書類としても使用できますので、必要事項を記載し、「広島市原爆死没者名簿への登載がない場合は、この確認票をもって登載します。」という欄に「☑」を入れてください。)。

また、この申し出については、電子申請が可能です。(※電子申請の手続は、以下のリンクをご覧ください。)

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局原爆被害対策部 調査課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2191 ファクス:082-504-2257
[email protected]