高齢者福祉 よくある質問と回答
質問敬老の日に行われる催し物などはありますか。(FAQID-3863)
回答
老人保健福祉月間(9月)に様々な行事が行われます。
100歳高齢者訪問
年度内に100歳になられる高齢者を、市長等の幹部職員が訪問して長寿を祝福し、祝状・敬老金・敬老記念品を贈呈します。
※令和2年度以降は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、訪問者を1名に限定しており、訪問対象者以外の方には郵送により贈呈しています。
敬老記念品贈呈
年度内に88歳になられる方と、100歳になられる方に敬老記念品を贈呈します。
敬老金支給
年度内に100歳になられる方に敬老金を支給します。
高齢者作品展
- 主催:高齢者作品展実行委員会
(事務局 公益財団法人広島市文化財団 電話番号082-541-5335) - 内容:高齢者の創作による絵画、書道等の作品展示、シルバーコンサートやパソコン教室等の体験コーナー等
老人福祉大会
- 主催:公益財団法人広島市老人クラブ連合会(電話番号082-207-3850)、公益社団法人広島市老人福祉施設連盟(電話番号082-207-0567)
- 内容:高齢者福祉関係功労者等市長表彰、記念講演等
地区敬老会
- 主催:地区の社会福祉協議会や町内会など
- 内容:開催日や招待者の年齢などは、各主催者により異なります。
- 行事内容等は、直接各主催者にお問い合わせ下さい。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 高齢福祉課管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2143(管理係)
ファクス:082-504-2136
[email protected]