広島市立小学校で初!ユネスコスクールに認定されました!(幟町小学校)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009043  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1 概要

写真:贈呈式の様子1


贈呈式の様子(左:幟町小学校長、右:広島ユネスコ協会会長)

幟町小学校のユネスコスクールへの加盟申請が、平成25年4月23日付で正式に承認され、平成25年8月30日、広島ユネスコ協会会長が同校を訪れ、認定プレートを贈呈されました。

幟町小学校は、「原爆の子の像」のモデルである佐々木禎子さんの母校であり、従前より全校を挙げて「平和教育」及び「国際理解教育」に取り組んでいます。また、低学年から英語活動や多文化理解学習を進め、グローバルな視野で世界の恒久平和の実現に関心をもち、周りの人々を思いやり、主体的にさまざまな問題に取り組む未来の担い手としての子どもを育成することを目指しています。

2 認定プレート贈呈式開催日時・場所

平成25年8月30日(金曜日) 幟町小学校

ユネスコスクールとは

写真:贈呈式の様子2

ユネスコスクールは、1953年、ユネスコ憲章に示された理念(戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。)を実現し、また、平和や国際的な連携を学校での実践を通じて促進することを目的に設けられました。

現在、世界180カ国で約9,000校、日本国内では平成25年7月現在、583校の幼稚園、小・中・高等学校及び教員養成学校がユネスコスクールに参加しています。文部科学省および日本ユネスコ国内委員会では、ユネスコスクールを持続発展教育(ESD)の推進拠点と位置づけ、加盟校増加に取り組んでいます。

詳しくはユネスコスクール公式ウェブサイトを御覧ください。

幟町小学校のホームページは以下のリンクをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会学校教育部 指導第一課幼稚園・小学校指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺一丁目4番21号
電話:082-504-2784(幼稚園・小学校指導係) ファクス:082-504-2142
[email protected]