極東興和株式会社 道路用橋げた(軽荷重スラブ橋げた)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012578  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島製産品活用事例

土木資材 橋梁・トンネル資材

道路橋用橋げた(軽荷重スラブ橋げた)

1.特徴

工場でコンクリートにプレストレスを与え、より丈夫なコンクリート桁を製作します。

道路法に規定されていない、通常の橋げたよりも設計荷重の小さい道路に使用されます。

橋梁の長さなどの条件によりますが、本製品を使用する事で工期短縮が図れます。

【JIS A 5373-2004 橋りょう類 推奨仕様2-1 道路橋用橋げた(軽荷重スラブ橋げた)】

LS桁

イラスト:LS桁 施工図

2.施工方法

工場で製作した橋げたを現地に運搬し、クレーンなどで支承上に架設します。

橋げた間に場所打ちコンクリートを打設し、横組み鉄筋で一体化させます。

3.施工例

写真:道路用橋げた 施工例1

写真:道路用橋げた 施工例2


写真:道路用橋げた 施工例3

  • 施行年度 平成23年度
  • 施工場所 東広島市

極東興和株式会社
732-0052 広島市東区光町2丁目6番31号
電話 082-261-1202
担当:奥廣 祐

このページに関するお問い合わせ

都市整備局技術管理課 土木管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 広島市役所本庁舎6階
電話:082-504-2282(土木管理係)  ファクス:082-504-2529
[email protected]