極東興和株式会社 KSスラブ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012575  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島製産品活用事例

土木資材 橋りょう・トンネル資材、道路資材、河川資材

KS(ケー・エス)スラブ

1.KSスラブとは

KSスラブとは、上下縁のそれぞれに配した薄肉コンクリート版をトラス筋により結合した超軽量スラブで群集荷重やT-6荷重などの軽荷重に対応しています。さらに中空型枠として用いるEPSをトラス筋と一体化して製作するため、より高い精度で製作することを可能にしています。また、コンクリート材料に産業副産物を積極的に活用することで環境負荷低減に貢献しています。(NETIS登録 CG-070016-A)

画面:KSスラブの主な特長

イラスト:KSスラブ

イラスト:ペデストリアンデッキ用床版


イラスト:水路蓋

イラスト:固定桟橋

その他 (左)地下貯蔵施設の蓋 防振壁(右)駐車場スラブ

2.橋梁(歩道橋)事例

写真:橋梁 施工状況
(左)断熱矢板(右)下水道蓋
  • 施工年度 平成19年度
  • 施工場所 山県郡北広島町

極東興和株式会社
732-0052 広島市東区光町2丁目6番31号
電話 082-261-1202
担当:奥廣 祐

このページに関するお問い合わせ

都市整備局技術管理課 土木管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 広島市役所本庁舎6階
電話:082-504-2282(土木管理係)  ファクス:082-504-2529
[email protected]