自動車産業経営者会のご案内
広島市では、脱炭素化・電動化に伴う広島広域都市圏内の自動車関連産業振興対策として、雇用の維持及び脱炭素化を目指し、課題の解決などに自ら取り組む自動車部品メーカー等に対し、切れ目のないきめ細やかな支援を行っています。
その中で、自動車産業経営者会を運営し、意識醸成・課題設定への支援として、脱炭素化・電動化に対応するための経営者向け講演会の開催や支援策をまとめたリーフレットの作成・配布等を行っています。
本経営者会にご登録いただいた皆様には、本市主催の講演会をはじめ、国、県、市等の支援制度や関係団体の講演会等の情報をメルマガ配信しております。
ぜひ登録をご検討ください。
◆登録申し込み(無料)について◆
インターネットから申し込みできます。
または、下記より「登録申込書」をダウンロードしていただき、Eメール、ファクス、郵送いずれかの方法にてお申し込みください。
自動車産業経営者会の取組
(1)経営者等を対象とした講演会の開催
- 回数
- 年2回程度開催
- 対象
- 会員企業 等
- 費用
- 無料
-
過去の講演会
-
【令和6年1月23日開催(参加者:79名)】
「トヨタのBEV開発について ~これからの技術開発に必要な視座~」
講師:トヨタ自動車株式会社 bZ4X開発責任者 井戸大介 氏
【令和6年10月22日開催(参加者:76名)】
「クルマの電動化・知能化、市場の多様化がもたらす自動車部品へのニーズ変化と地域の企業に期待される技術」
講師:元 日産自動車株式会社 車両生産技術開発本部 技術参与 柳原秀基 氏
(2)情報提供
- 国、県、市等の支援制度や関係団体の講演会等の情報提供(会員企業へのメールマガジン)
- 支援策をまとめたリーフレットの作成・配布
経営者会リーフレット
(3)サプライヤの課題・ニーズに関する調査
準備中
その他 自動車関連産業振興対策のご案内
事業領域拡大検討支援
自社のコア技術・強みを生かした事業領域の拡大を図るためのアドバイザー派遣を行っています。
生産技術力向上支援
製造工程の見直しなどによる生産技術力の向上を図るためのアドバイザー派遣やグループ活動を実施しています。
デジタル化支援
ITを活用した業務効率化による生産性の向上を図るためのアドバイザー派遣や講演等を実施しています。
省エネ推進支援
省エネに取り組むためのアドバイザー派遣を行っています。
人材育成支援
従業員のスキル向上やリスキリングを図るための講師派遣を行っています。
アドバイザー派遣事業の成功事例(経営者会リーフレットの一部抜粋)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済観光局産業振興部 地域産業振興課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2238(代表) ファクス:082-504-2259
[email protected]