都心で自己店舗や自社ビルの新築・建替えをお考えの方への相談支援窓口

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017939  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

本市の都心(広島駅周辺地区及び紙屋町・八丁堀地区)では、建替時期を迎えた建物が、より機能的で魅力的な新しい建物に建て替えられるよう、容積率制限の緩和などのメリットがある制度(※)を導入しています。
※適用条件として敷地の場所や規模など一定の要件があります。

こうした制度を活用したり、あるいは制度が活用できない場合でも隣との共同で敷地規模を大きくしたりして建て替えることで資産価値の向上が期待できます。また、こうした建替により新しい魅力的な建物ができれば、その地域や商店街などの活性化にもつながります。

自己店舗や自社ビルの新築・建替をそろそろ考えたいと思われている方は、まずは制度の概要等をご説明しますので、本市の相談支援窓口にお気軽にお問合せ、お訪ねください。

容積率緩和のイメージ

イラスト:容積率緩和のイメージ

隣との共同建替のイメージ

イラスト:隣との共同建替のイメージ

相談支援窓口の連絡先

都市整備局 都市機能調整部 紙屋町・八丁堀地区活性化担当

関連情報

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局都市機能調整部 紙屋町・八丁堀地区活性化担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 12階
電話:082-504-2766(代表)  ファクス:082-504-2309
[email protected]