広島都心会議

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017927  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

令和3年4月7日に、「ひろしま都心活性化プラン」の実現を目指すための新たな組織として、「広島都心会議」が設立されました。

同会議は、広島の都心の中枢拠点性を更に向上させるとともに、都心の具体的なまちの姿やまちづくりの実践に関する議論を通じ、新しい時代に求められる都心の価値を追求することで「ひろしま都心活性化プラン」の実現を目指すことを目的としています。

同会議では、地域のエリアマネジメント団体と行政の中間に位置するプラットフォームの役割を果たす存在として、地域住民、地権者、民間企業、エリアマネジメント団体等の様々な関係者や行政と連携し、一体となって継続的にまちづくりを推進していくこととしており、本市としても、広島県とともに、オブザーバーとして同会議に参画し、同会議の活動に関する支援や各種助言等を行うことにより、同会議と連携しながら「ひろしま都心活性化プラン」の実現に向けた取組を進めていきます。

イラスト:広島都心会議のロゴ

関連情報

このページに関するお問い合わせ

都市整備局都市機能調整部 紙屋町・八丁堀地区活性化担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 12階
電話:082-504-2766(代表)  ファクス:082-504-2309
[email protected]