「冬のプレーパークinTOHOBEADS」 を開催しました(安佐北区地域起こし推進課)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035731  更新日 2025年2月22日

印刷大きな文字で印刷

安佐北区役所地域起こし推進課 NPO法人子どもネットワーク可部

令和7年1月26日(日曜日)に、「冬のプレーパークinTOHOBEADS」を開催しました!

当日は天候に恵まれ、過ごしやすい気温だったこともあり、なんと!317名の方に楽しんでもらうことができました。

今回はトーホー株式会社さん全面協力のもと、TOHOBEADS広島工場をフィールドに、区役所・NPO子どもネットワーク可部・LMO大林・可部高校・高陽高校が協力し、開催しました!

ご協力、ご参加いただきました皆さんへ心より感謝申し上げます。

写真:冬のプレーパークinTOHOBEADS


冬のプレーパーク、目玉となる遊びはやはり…ダンボールハウス!

ファミリーや友達同士で協力してつくった個性豊かなハウスがあちこちに並べられ、終盤には会場が1つのまちのようになっていました。

写真:ダンボールハウス1

写真:ダンボールハウス2


こちらが、左からモンキーロープと地域の方が即席でつくって下さったお手製ブランコ。

モンキーロープが、いつの間にかバランスゲームに!!

こどもたちの次々と遊びを展開する「創造力」には驚かされました…

ブランコはゆらゆら感が楽しいようで、順番待ちができるほど大人気でした。

写真:お手製ブランコ1

写真:お手製ブランコ2


冬開催の醍醐味である火を使った遊び!こどもも大人も年齢問わず盛り上がっていました。

半切りドラム缶でへびパンや空き缶米づくり、常設プレーパークでも大人気な七輪でべっこう飴作り。

寒い中、あつあつのパンやお米を頬張る参加者の笑顔が印象的でした。

写真:へびパンづくり

写真:七輪でべっこう飴作り


高陽高校の生徒4名が授業の一貫で参加され、自由な発想でペイントができるブースを設けました!

手や足、刷毛を使って思いっきりペイントしてもらい、ワクワクがたくさん詰まった作品が完成しました。

写真:ペイントブース1

写真:ペイントブース2


スタッフのみんなで「はい、チーズ!」

集合写真


帰り際、こどもたちから「ダンボールハウスがたのしかった」「いろいろあそぶところがあってたのしかった」「またやってほしいです」など嬉しい声をたくさんいただきました。

”自分の責任で、自由に遊ぶ”というプレーパークの考え方のもと、楽しんでもらえていたと思います。

「冬のプレーパーク in TOHOBEADS」は終了しましたが、寺山公園で、毎週火曜日・木曜日・土曜日を基本にプレーパークを開催中です。是非こちらにも遊びにきてくださいね!

このページに関するお問い合わせ

安佐北区役所市民部 地域起こし推進課まちづくり相談
〒731-0292 広島市安佐北区可部四丁目13番13号
電話:082-819-3904(まちづくりに関する相談) ファクス:082-815-3906
[email protected]