令和7年度「坂山(さかやま)ハイキング(区民ハイキング)」【定員に達しました】

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1042112  更新日 2025年10月3日

印刷大きな文字で印刷

たくさんの応募をいただきありがとうございました。募集定員に達しましたので受付を終了させていただきました。

令和7年度「坂山ハイキング(区民ハイキング)」について

安芸区のハイキングコース整備を行っているボランティア団体「あきく魅力探見隊」の案内で、秋の坂山(標高499m)に登ります。
眺めがよく、美しく紅葉した坂山で、山歩きの魅力を感じてみませんか!

開催日

令和7年11月15日(土曜日)

集合場所・行程など

集合時刻
9時30分
集合場所

瀬野公民館(〒739-0311 広島市安芸区瀬野1丁目29-21)

※区民ハイキング参加者用の駐車場はありません。

行程

瀬野公民館→神原登山口→坂山山頂

(折り返し)

坂山山頂→神原登山口→瀬野公民館

帰着時刻
15時頃
解散場所
瀬野公民館

※登山口の位置は探見隊が作っている下記マップからご確認いただけます。

  • ※駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してお越しください。
  • ※帰着時刻は目安ですので、前後する場合があります。

対象者

小学生以上の登山可能な人

※小学生は保護者同伴

定員

先着30名

申込方法

※受付は終了しました。

申込に当たっての個人情報は、本事業に関すること以外には使用しません。また、広島市個人情報の保護に関する法律施行条例に基づき、収集した情報は厳重に管理します。

参加費

無料

雨天中止等について

  • 前日19時前のテレビ「NHK天気予報」(気象庁17時発表情報)で広島県南部の午前(6時~12時)の降水確率が50%以上の場合は、当日の天候に関わらず中止とし、ホームページでお知らせします。原則として個別の連絡はいたしません。
  • 上記以外で主催者の判断で前日までに中止を決定する場合は、個別に連絡します。

持ってくる物

昼食、飲み物、帽子、タオル・手ぬぐい、手袋、雨具、敷物、健康保険証、高齢者いきいき活動ポイント手帳(対象者のみ)、登山に適した服装・靴

その他注意事項

  • 一部傾斜が急な場所がありますので、滑りにくい靴(登山靴)などをお勧めします。
  • 参加には十分な体力が必要です。
  • 広島市において傷害保険に加入しますが、適用範囲外の事故等については、責任を負いかねます。
  • 当日の様子を写真撮影し、安芸区役所のHPやSNS等へ掲載させていただく場合があります。掲載を希望されない方は、予めお知らせください。

前回の区民ハイキングの様子(令和6年度・坂山ハイキング)

令和6年11月16日(土曜日)に、坂山で実施した区民ハイキングには、約40名のご参加をいただきました。また、安芸区内だけでなく、ほかの区や隣接する熊野町、府中町などからもご参加をいただきました。当日は天候も良く、参加者からは、「初めて参加したが、とても楽しく、気遣いも良かった。また参加したい。」などのお声をいただきました。

写真:前回のハイキングの様子1

写真:前回のハイキングの様子2


写真:前回のハイキングの様子3

関連ページ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

安芸区役所市民部 地域起こし推進課まちづくりグループ
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
電話:082-821-4904(まちづくりグループ) ファクス:082-822-8069
[email protected]