平和大通りの利活用のためのオープンハウス型説明会を開催しました
令和4年3月に策定した「平和大通りの利活用のための基本計画」に基づき、「鎮魂」、「憩い」、「にぎわい」、「おもてなし」の調和を図りつつ、平和大通りの魅力や価値を高めるため、平和大通り沿道の町内会や企業、市民の皆さんとの協働によるワークショップを開催し、平和大通りの利活用に必要な機能や市民の皆さんが求める機能を踏まえた具体的な施設の整備内容、その配置について検討したいと考えています。
ワークショップの開催に向けて、市民の皆さんにこの取組について広く知っていただくとともに、具体的な利活用や施設の整備内容等に関する意見をお聞きするため、オープンハウス型説明会(※)を開催しました。
※オープンハウス型説明会とは
説明パネル等の展示と併せて、職員が来場者の質問等にお答えするとともに、意見等を伺う形式のことをいいます。
- 開催日時
令和4年7月22日(金曜日)及び23日(土曜日)13時~17時 - 開催場所
広島県民文化センター 地下1階 第1展示室(広島市中区大手町一丁目5番3号) - 来場者数
56名(7月22日:33名、23日:23名) - 内容
市民の皆さんに取組内容を広く知っていただくため、パネルを展示し、市職員が御意見や御質問をお聞きするとともに、今後のワークショップでの具体的な利活用や整備内容を検討する上での参考とするため、アンケート調査を行いました。
(アンケート調査項目)- 平和大通りの良いところ
- 平和大通りの改善したいところ
- 平和大通りに新たにほしい施設
- 平和大通りをどのような通りにしたいか
- 平和大通りをどのように使いたいか
- その他自由意見
アンケート調査項目に対する回答は、以下のダウンロード資料を御覧ください。
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済観光局観光政策部 観光企画担当
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2243(代表) ファクス:082-504-2253
[email protected]