姉妹都市提携50周年記念 ホノルル市代表団ほかの広島市訪問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1021066  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1 概要

ホノルル市は広島市の最初の姉妹都市です。
昭和34年(1959年)5月19日にホノルル市議会が本市との姉妹提携招請決議を行い、本市に提携を申し入れました。これを受けて、同年6月15日に広島市議会において、人口規模もほぼ匹敵し、ホノルルに広島出身者が多く互いに親近感が強いことなどから、「両市民の連繋によって・・・相互の信頼と理解を深め、もって日米両国間の友好親善に資することを確信」し受諾決議を行い、提携が成立しました。
本年7月の本市代表団等のホノルル市訪問に続き、11月3日から7日まで、ホノルル市代表団・芸術団・市民交流団等、総勢91名が広島市を訪れ、記念行事等に参加されました。

2 主な記念行事について

(1)11月4日 広島市長、広島市議会議長訪問

ムフィ・ハネマン ホノルル市長、トッド・アポ市議会議長をはじめとする、ホノルル市代表団等13名が、秋葉広島市長、藤田広島市議会議長を訪問しました。
7月にホノルル市を訪問していることもあり、非常に和やかな訪問となりました。両市の関係は半世紀という節目を迎えて、新しい段階に一歩を踏み出し、今後積極的に交流していくことが確認されたとともに、相互理解と信頼関係が一層深まる訪問となりました。
市長訪問時の芳名録に、ハネマン市長は、「広島市とホノルル市-偉大なる2都市が、さらに今後50年、友好を享受できますように」と記されました。(全文は以下の添付ファイルでお読みいただけます。)

写真:ホノルル市長と秋葉市長
秋葉市長訪問の様子

写真:議場で記念撮影する市議らとホノルル市長
広島市議会訪問の様子

(2)11月4日 平和記念資料館視察、広島平和都市記念碑参拝・献花等

ムフィ・ハネマンホノルル市長、トッド・アポ市議会議長をはじめとする、ホノルル市代表団及び市民交流団等57名が、平和記念資料館の視察や広島平和都市記念碑への参拝・献花を行いました。
平和記念資料館訪問時の芳名録に、ハネマン市長は、「ヒロシマが体験した悲劇が二度と世界で起こりませんように。」と記されました。(全文は以下の添付ファイルでお読みいただけます。)
なお、この後一行は、マツダスタジアムを見学され、歓迎夕食会に参加されました。(歓迎夕食会でのハネマン市長あいさつの全文は以下の添付ファイルでお読みいただけます。)

写真:記念碑に献花するホノルル市長
記念碑参拝・献花の様子

写真:平和記念資料館で記帳するホノルル市長
平和記念資料館での記帳の様子

(3)11月5日 姉妹都市提携50周年記念イベント「ホノルルの日」

広島市特別名誉市民称号贈呈式

アステールプラザにて、姉妹都市提携50周年記念イベント「ホノルルの日」を開催しました。
「ホノルルの日」イベントは、毎年11月に行っており、今年は50周年の節目ということで、アステールプラザで盛大に行われました。
記念式典では、秋葉市長、山本実行委員会委員長のあいさつに続き、ムフィ・ハネマン市長へ広島市特別名誉市民称号の贈呈が行われました。その後、ハネマン市長からは、「特別名誉市民の称号をいただいたことをとても誇りに思います。これからの50年、世界中の都市が羨むような姉妹都市関係の土台を築いていくことを、今夜皆さまにお誓いします。」というメッセージを頂きました。
(全文は以下の添付ファイルでお読みいただけます。)
その後、両市長によるお祝いの歌の披露、広島メッセンジャーによるホノルル市の紹介、記念コンサートが行われました。
記念コンサートでは、ホノルル・ホクラニ小学校の児童による歌と踊りの披露、広島で活躍されているハワイアングループのコンサート、そしてハワイ出身の親子ミュージシャングループ“マノアDNA”のコンサートが行われました。
また、最後にはホノルルからの訪問団全員による「ホレホレ節」の合唱を行い、大盛況のうちに終了しました。

写真:ホノルル市長に特別名誉市民称号を贈呈する様子
広島市特別名誉市民称号の贈呈

写真:挨拶するハネマン市長
ハネマン市長の挨拶

写真:ホクラニ小学校児童らの演技
ホクラニ小学校児童の歌の披露

写真:訪問団全員による「ホレホレ節」の合唱
「ホレホレ節」の合唱

(4)11月6日 「ひろしまドリミネーション2009」点灯式

平和大通りで行われた、「ひろしまドリミネーション2009」点灯式に、ムフィ・ハネマン市長、ゲイル・ハネマン市長夫人、トッド・アポ市議会議長、ゲイリー・オキノ市議会議員ほかが参加しました。
点灯式の中で、ハネマン市長からは、「ホノルル市代表団一行をこの点灯式にお招き下さったことを、秋葉市長に厚くお礼申し上げます。」というメッセージを頂きました。(全文は以下の添付ファイルでお読みいただけます。)
点灯式の後、ハネマン市長一行は平和大通りのイルミネーションを見て回られ、記念写真の撮影などを楽しまれました。

写真:イルミネーションを前に拍手する関係者ら
点灯式の様子

写真:夫人と記念撮影するホノルル市長
記念撮影の様子

(5)11月6日 姉妹都市提携50周年記念レセプション

リーガロイヤルホテル広島にて、姉妹都市提携50周年記念レセプションを開催しました。
200人を超える参加者のもと両市長や、ホノルルと縁のある広島出身の歌手、真木洋介さんの歌の披露、マノアDNAの公演など、会場は大いに盛り上がりました。
ハネマン市長からは、今回のさまざまな記念行事に対する感謝が述べられました。
(全文は以下の添付ファイルでお読みいただけます。)
また、会の最後には祖先が広島出身のゲイリー・オキノ市議会議員より、本市とホノルル市との姉妹都市の意義について心に沁みるようなメッセージも頂きました。
(全文は以下の添付ファイルでお読みいただけます。)
これまでの50年の歴史がこれからの未来の50年につながり、更に今後の両市の関係が親密になることを期待させる会になりました。

写真:歌を披露するハネマン市長
ハネマン市長の歌の披露

写真:広島気分を歌う真木洋介さん
広島気分の披露

写真:ギターと歌によるアンサンブル
マノアDNAの公演

写真:挨拶するオキノ議員
ゲイリー・オキノ議員の挨拶

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民局国際平和推進部 国際化推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2106(代表)
[email protected]