令和6年広島市二十歳を祝うつどいの開催結果
「令和6年広島市二十歳を祝うつどい」を開催しました。
「令和6年広島市二十歳を祝うつどい」を令和6年1月8日に開催し、約8,000人の皆さんにご参加いただきました。
開催結果の概要
- 日時 令和6年1月8日(月曜日・祝日)10時から14時まで
- 会場 広島サンプラザホール(広島市西区商工センター三丁目1番1号)ほか
- 主催 広島市、広島市教育委員会
- 企画 広島市教育委員会、令和6年広島市二十歳を祝うつどい実行委員会
- 対象 平成15年(2003年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた広島市民 11,852人
- テーマ 「H8(エイチエイト) はばたけ」(令和6年広島市二十歳を祝うつどい実行委員会で決定)
- 記念品 オリジナルボールペン(デザイン:令和6年広島市二十歳を祝うつどい実行委員会)
※ 海洋プラスチックごみと使い捨てコンタクトレンズの空ケースを再生利用した環境に配慮したボールペン。
当日、会場で記念品を受け取れなかった二十歳の皆さんには、令和6年2月1日(木曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで、市内公民館で記念品をお渡ししています。
ご協力いただいた皆さん
ボランティア
- 広島市立井口中学校生徒の皆さん
- 令和6年広島市二十歳を祝うつどい運営ボランティア(高校生)の皆さん
ビデオメッセージ(順不同)
- 広島東洋カープ 監督 新井貴浩 様
- 俳優 鈴木福 様
- サンフレッチェ広島 川村拓夢 様
- ヴィクトワール広島 久保田悠介 様
- 広島FM 9ジラジDJ 大窪シゲキ 様
- アイドルグループ STU48の皆様
- JTサンダーズ広島 金子聖輝 様
- RCC野球解説者 天谷宗一郎 様
- RCCアナウンサー 渕上沙紀 様
- 広島ドラゴンフライズ 朝山正悟 様、寺嶋良 様
- 青山学院大学 駅伝部 監督 原晋 様
当日のプログラム
サンプラザホール
式典
第1部 10時30分~11時30分(西区・安佐南区・佐伯区)
第2部 12時30分~13時30分(中区・東区・南区・安佐北区・安芸区)
- オープニングアトラクション(基町高校器楽部)
- 恩師からのメッセージ、広島に縁がある著名人からのビデオメッセージのスクリーン上映
- 国歌斉唱(広島文化学園大学学芸学部音楽学科)
- 記念品贈呈
- 式辞(広島市長)
- 祝辞(広島市議会議長)
- 二十歳の誓い(二十歳代表)
サブホール
- 恩師からのメッセージ掲示
- アンケート回答者抽選
- おりづる企画
- フォトスポット
- 市政啓発コーナー 等
同窓広場
ホール西側公園に、市内全中学校の幟旗を設置し、来場者が出身中学校をきっかけに交流できるようにしました。
当日の様子
記念品の受け取りについて
当日、会場で記念品を受け取れなかった二十歳の皆さんには、令和6年2月1日(木曜日)から令和6年3月31日(日曜日)までの間、市内公民館にて案内はがきと引き換えに記念品をお渡しします。お近くの公民館にお越しください。案内はがきをお持ちでない方は、公民館に用意してある「引換票」にご記入ください。
ただし、市内公民館は、毎週火曜日、2月12日(月曜日)、2月23日(金曜日)、3月20日(水曜日)は休館しています。土曜日、日曜日は開館しています。記念品の受け取りが可能な時間は、8時30分から17時15分までです。
※市内公民館の一覧は、以下のリンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来局こども青少年支援部 青少年育成担当(事業)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2963(青少年育成担当(事業)) ファクス:082-504-2966
[email protected]