令和7年広島市二十歳を祝うつどいの開催結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1032169  更新日 2025年3月3日

印刷大きな文字で印刷

「令和7年広島市二十歳を祝うつどい」を開催しました

「令和7年広島市二十歳を祝うつどい」を令和7年1月13日に開催し、約8,000人の皆さんにご参加いただきました。

概要

  • 日時 令和7年1月13日(月曜日・祝日)10時から14時まで
  • 会場 広島サンプラザホール(広島市西区商工センター三丁目1番1号)及びその周辺
  • 主催 広島市
  • 企画 広島市、令和7年広島市二十歳を祝うつどい実行委員会(実行委員11人)
  • 対象 平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日までに生まれた広島市民 11,739人
  • テーマ 「# over the Rainbow(ハッシュタグ オーバー・ザ・レインボー)」(令和7年広島市二十歳を祝うつどい実行委員会が決定)
  • 記念品 ボールペン(令和7年広島市二十歳を祝うつどい実行委員がデザインしたテーマ入り)
    • ※記念品を当日受け取れなかった方は、令和7年2月1日から令和7年3月31日までの間に市内公民館及びこども青少年支援部で、案内はがきと引き換えにお渡しします(8時30分から17時15分まで)。案内はがきをお持ちでない方は、公民館及びこども青少年支援部に用意してある「引換票」にご記入ください
    • ※公民館休館日:毎週火曜日、2月12日、2月24日、3月20日(土曜日、日曜日は開館)市内公民館の一覧は以下のリンクをご覧ください。(なお、己斐公民館は期間中閉館のため、お近くの公民館またはこども青少年支援部にお問い合わせください。)
  • ボランティア 広島市立井口中学校生徒の皆さん、令和7年広島市二十歳を祝うつどい運営ボランティア(高校生相当)の皆さん

行事内容

サンプラザホール

式典

第1部 10時30分~11時30分(西区・安佐南区・佐伯区)
第2部 12時30分~13時30分(中区・東区・南区・安佐北区・安芸区)

  • オープニングアトラクション(HIPPY & 手話ダンスチームsign)
  • 恩師・著名人からのメッセージ
  • 国歌独唱(エリザベト音楽大学 山口さくら)
  • 式辞(広島市長)
  • 記念品贈呈(二十歳代表受領)
  • 祝辞(広島市議会議長)
  • 二十歳の誓い(二十歳代表)

サブホール

  • ミニ縁日「20祭」
  • おりづるコーナー
  • フォトスポット
  • 市政啓発コーナー
  • 恩師からのメッセージ掲示

同窓広場

ホール西側公園(西部埋立第五公園)に来場者が出身中学校をきっかけに交流できるよう、市内全中学校の幟旗を設置

当日の様子

写真:当日の様子1

写真:当日の様子2

写真:当日の様子3

写真:当日の様子4


写真:当日の様子5

写真:当日の様子6

写真:当日の様子7

写真:当日の様子8


写真:当日の様子9

写真:当日の様子10

写真:当日の様子11

写真:当日の様子12


式典の様子を広島市公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます(令和7年3月31日まで)

二十歳を祝うつどい実行委員によるおりづる献納

実行委員11人が「おりづる企画」を計画し「令和7年広島市二十歳を祝うつどい」で実施しました。当日の参加者が平和への願いを込めながら折ったおりづるを実行委員が2月21日(金曜)広島平和記念公園の「原爆の子の像」に献納しました。

写真:おりづる献納01

写真:おりづる献納02

写真:おりづる献納03

写真:おりづる献納04

このページに関するお問い合わせ

こども未来局こども青少年支援部 青少年育成担当(事業)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2963(青少年育成担当(事業)) ファクス:082-504-2966
[email protected]