本文
広島市未成年者の禁酒・禁煙環境づくり事業実行委員会
未成年者の飲酒や喫煙は、健康に与える影響が大きく、また、青少年の健全育成のためにも、未成年者が酒やたばこを入手できない環境の整備が必要です。
このため、広島市では「広島市未成年者の禁酒・禁煙環境づくり事業実行委員会」を設置し、「未成年者が飲酒・喫煙しない・させない」環境づくりを推進しています。
「広島市未成年者の禁酒・禁煙環境づくり事業実行委員会」とは
目的
関連団体・関連事業者・行政が一体となって、未成年者の禁酒・禁煙を徹底するための環境づくりを推進し、未成年者の飲酒・喫煙を防止することを目的とし、平成17年(2005年)10月に発足しました。
構成団体
区分 | 団体名 |
---|---|
関連団体 (9団体) |
|
関連事業者 (10事業者) |
|
行政 (5機関) |
|
主な取組み
1 未成年者の飲酒・喫煙防止啓発キャンペーン
未成年者の飲酒・喫煙の害を記したリーフレットやポケットティッシュなどを配布し、啓発を行っています。
平成30年度は、9月9日(日曜日)に広島県総合グランドで実施を予定していましたが、雨天のため中止となりました。
平成29年度は、9月8日(金曜日)にJR広島駅南口広場及び南口地下広場で実施しました。
過去実施状況
平成28年度 JR広島駅南口(平成28年9月9日(金曜日))
平成27年度 マツダズームズームスタジアム広島正面入口(平成27年8月27日(木曜日))
2 未成年者の禁酒・禁煙啓発用作品の募集
多くの方に未成年者の飲酒・喫煙について考えていただくために、啓発用作品の募集をしています。
平成30年度は「未成年者の禁酒・禁煙の両方をテーマとしたポスター」の募集を行いました。
選考結果はこちらをご覧ください。平成30年度ポスター募集の優秀作品<外部リンク>
過去実施状況
- 平成29年度ポスター募集の優秀作品
- 平成28年度ポスター募集の優秀作品
- 平成27年度ポスター募集の優秀作品
- 平成26年度標語募集の表彰式
- 平成25年度標語募集の表彰式
- 平成24年度キャラクター募集の表彰式
- 平成23年度メッセージ、標語募集の表彰式
3 啓発媒体の作成・配布
未成年者の飲酒・喫煙防止啓発リーフレットを作成・配布しています。
画像をクリックするとダウンロードできます。
紙媒体をご入用の場合は、下記問い合わせ先へご相談ください。
【小学4年生用】 未成年者の飲酒・喫煙防止啓発パンフレット(A5サイズ)
表紙
内面
【中高1年生用】 未成年者の飲酒・喫煙防止啓発パンフレット(A5サイズ)
表紙・裏表紙
内面
4 電光掲示や放送による啓発
広島東洋カープやサンフレッチェ広島の試合、広島みなと夢花火大会、紙屋町シャレオなどで、電光掲示や放送による啓発を行っています。
5 各構成団体の取組
各構成団体が、未成年者に対して販売時の年齢確認の徹底や声掛け運動、キャンペーンなどを行っています。また、酒やたばこを販売する事業者を対象とした研修会の開催や啓発ポスターの配布などにより、未成年者の禁酒・禁煙の啓発を行っています。
このページに関するお問い合わせ先
健康福祉局 保健部 健康推進課 保健指導係
電話:082-504-2290/Fax:082-504-2258
メールアドレス:k-suishin@city.hiroshima.lg.jp
/