本文
ひろしま国際平和文化祭の連携事業について
ひろしま国際平和文化祭(ひろフェス)では、広島広域都市圏構成市町や文化関係団体が主催するイベントを連携事業と位置付け、相互に広報協力等を行っています。今後、実施される連携事業をお知らせします。
なお、連携事業の募集内容や申請方法等については、ひろしま国際平和文化祭公式ホームページ<外部リンク>で御確認ください。
【連携事業】
1 広島国際映画祭2023
「海外の映画人や作品を受け入れ、広島の街や市民と世界の映画人を繋ぐ架け橋となりたい。」という思いで、開催して15年目を迎える国際映画祭。生きる力を与えてくれる「ポジティブな力を持つ作品」を世界中から集めて上映を行います。
〇開催日 令和5年11月23日 木曜日・祝日~11月26日 日曜日
〇会 場 NTTクレドホール、広島市映像文化ライブラリー、横川シネマ
〇料 金 ・1日券前売2,000円(当日2,500円)
・『ヴィレッジ』舞台挨拶、パンフレット付き上映・開幕式 指定席券【抽選制】/1作品指定席4,500円
・「片渕須直監督ティーチイン」指定席券/指定席2,500円
〇主 催 広島国際映画祭実行委員会
http://hiff.jp<外部リンク>
2 広響名曲コンサート 音楽の花束〈冬〉
誰もが一度は耳にしたことのあるクラシック音楽の「名曲」数々を、会場を彩る四季折々の花と緑とともに楽しんでいただくコンサートを開催します。
〇開催日 〈冬〉2024年2月3日土曜日 開場14時00分 開演15時00分
〇会 場 広島国際会議場フェニックスホール
〇演 奏 管弦楽:広島交響楽団
指 揮:〈秋〉大井駿(第1回ひろフェス次世代指揮者コンクール第1位)
〈冬〉広上淳一
ソリスト:〈秋〉三浦文彰(ヴァイオリン)
〈冬〉鳥羽咲音(チェロ)
〇料 金 各回S席4,300円(ペア6,500円)、A席3,300円、B席2,300円(学生1,500円)
http://hirokyo.or.jp/concert/list<外部リンク>
〇主 催 広島市、(公財)広島市文化財団、(公社)広島交響楽協会、中国新聞社
3 第一回特別公演 平和の舞<神楽の学校2023(令和5年)in呉>-現代によみがえる儀式舞“奉納神楽”-[レクチャーと神楽公演]
ひろしま神楽の原点である神楽文化の継承と人材育成、および神楽のあるまちづくりを目的として、芸予諸島神楽の中でも呉地区の神楽保存会に焦点をあて、古くから海難や海運および住民の守護神として重要視されてきた八岩華神社の舞殿において奉納神楽の講演とともに、大三島の神楽をはじめ、周辺各地の神楽と比較しながら上演演目をご紹介します。
〇開催日 令和5年11月23日木曜日祝日 13時00分~17時00分
〇会 場 呉市仁方西神町 「八岩華神社」
〇料 金 無料
〇レクチャー 藤原宏夫(島根県立古代歴史博物館 専門学芸員)
〇奉納神楽公演 呉市仁方町戸田自治会 呉市広小坪自治会 呉市仁方町大歳神楽保存会
※拝殿での奉納神楽を八岩華神社境内においてディスプレーで鑑賞も可能
〇主 催 (一社)ヒロシマ・ミュージック・プロジェクト 呉地区神社保存会平和の舞実行委員会
4 ウッドワンさくらぴあシネマ企画 映画「ラーゲリより愛を込めて」
第2次世界大戦終了後のシベリア。旧日本軍の兵士・山本はロシア語を使えるが、身に覚えのないスパイ容疑をかけられてしまい、ラーゲリ(強制収容所)に入れられる。再会を願い続けた夫婦の11年に及ぶ愛の実話です。
〇日 時 令和5年12月9日 土曜日 ⑴10時30分~ 開場10時00分
⑵14時30分~ 開場14時00分
〇場 所 はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ 大ホール
〇料 金 全席自由1,200円
〇監督・出演 監督 瀬々 敬久
出演 二宮 和也、北川 景子、松坂 桃李、中島 健人、寺尾 聰、
桐谷 健太、安田 顕 ほか
〇主 催 株式会社フューレック、(公財)廿日市市芸術文化振興事業団
https://www.hatsukaichi-csa.net/sakurapiaevent/from_siberia_with_love/