【令和6年3月1日開始】戸籍の証明書の請求が便利になりました!!
戸籍証明書等の広域交付について
令和6年3月1日から、本籍地以外の市区町村窓口でも、戸籍証明書等の交付請求ができるようになりました。
これにより、広島市の窓口で他市区町村が本籍地の戸籍証明書等をまとめて請求することができます。
交付できる証明書の種類
- 戸籍全部事項証明書
- 除籍全部事項証明書(謄本)
- 独身証明書
広域交付対象外の証明書
- コンピュータ化されていない戸籍謄本・除籍謄本
- 一部事項証明書、個人事項証明書
- 戸籍の附票の写し、身分証明書等
※広域交付対象外の証明書は、本籍地の市区町村窓口へ請求してください。
請求できる方
【戸籍全部事項証明書・除籍全部事項証明書(謄本)】
- 本人
- 配偶者
- 父母、祖父母等(直系尊属)
- 子、孫等(直系卑属)
【独身証明書】
- 本人
※本人以外は請求できません。
請求に必要なもの
本人確認のため、官公署発行の顔写真付きの身分証明書(1点)の提示が必要です。
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- パスポート など
注意事項
戸籍証明書等を請求できる方が直接窓口で請求する必要があるため、郵送や代理人による請求はできません。
(※郵送や代理人による請求は本籍地の市区町村へ請求してください。)
※詳しくは法務省ホームページをご覧ください。
取扱い窓口・取扱い時間
区役所市民課・出張所(市役所サービス・コーナー、連絡所を除く)
月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30分から午後5時15分まで
※相続のための戸籍証明書など本籍地が複数となる場合は、交付できるまでにお時間がかかります。
時間に余裕をもって請求ください。