- 毎日の生活で、分からないことや、困ったことがあります!
- 広島市の仕事や、毎日の生活、交通事故のことが相談したいです!
- ビザのことや、仕事で心配なこと、困ったことがあります!
- 仕事や学校、家でのいじめ<悪い言葉を言われたり、いやなことをされます>、虐待<子供に悪い言葉を言ったり、悪いことをしたり、ご飯をあげません>などが心配です!
- 仕事を探しています!
- 仕事を続けることができるか心配です!会社がくれるお金や、休みのことも心配です!
- 家族を日本に呼んだり、ビザを新しくしたいです!
1 毎日の生活で、分からないことや、困ったことがあります!
(1) 広島市の「外国人の生活相談コーナー」があります。
広島国際会議場の中にある広島市外国人市民の生活相談コーナーでの相談を再開します。
次のことに注意してください。
・ 熱やかぜの症状(のどが痛い、せきが出る、熱がある)があるときは、電話やメールで相談してください。
・ 相談コーナーに入るときには、手を消毒してください。
・ マスクをしてください。
電話(082-241-5010)でも相談することができます。
- どこにありますか?
広島市中区中島町1-5平和記念公園内広島市国際会議場1階「国際交流ラウンジ」<外部リンク>の中にあります。
- いつ、相談することができますか?
月曜日から金曜日の午前9時から午後4時までです。
日本の休みの日や、年末年始<12月29日から次の年の1月3日まで>は、相談することができません。8月6日も休みです。
- 私の国の言葉で話すことができますか?
使うことができる言葉は・ポルトガル語・スペイン語・中国語・ベトナム語です。
(2) 安芸区役所2階区政調整課でも相談することができます。
- どこにありますか?
広島市安芸区船越南三丁目4番36号安芸区役所の2階にあります。
- いつ、相談することができますか?
毎月、第2水曜(ポルトガル語)、第3木曜(スペイン語)、午前10時15分から午後0時30分までと午後1時30から午後4時までです。
- 私の国の言葉で話すことができますか?
使うことができる言葉は・ポルトガル語とスペイン語です。
- 分からないことがあります
電話やFaxで質問をしてください。電話:082‐241‐5010 Fax:082‐242‐7452
※6月は、安芸区役所の出張相談を増やします
新型コロナウイルス感染症関連の生活相談、特別定額給付金申請に対応するため、6月は、安芸区役所での出張相談を増やします。
時間と場所は、いつもと同じです。
相談日
※太字が臨時に増やす日
|
スペイン語:6月4日(木)、6月18日(木)
ポルトガル語:6月10日(水)、6月24日(水)
|
(3) 電話で相談することもできます。
- どこに電話をしますか?
広島市中区中島町1‐5広島国際会議場1階「国際交流ラウンジ」<外部リンク>です。
電話:082-247-9715
- いつ、相談することができますか?
4月から9月は、午前 9時から午後7時までです。
10月から 3月は、午前9時から午後6時までです。
- 私の国の言葉で話すことができますか?
使うことができる言葉は・ポルトガル語・スペイン語・中国語・ベトナム語などです。
でも、ボランティアの人<あなたの国の言葉を、日本語にします。でもお金をもらいません>がいないときがあります。
そのときは、長い 時間、待つかもしれません。
(4) 市役所や区役所に一緒に行ってもらうことができますか?
はい、できます。
- どうしたらいいですか?
「国際交流ラウンジ」<外部リンク>に行くか、電話をしてください。電話:082-247-9715
- 私の国の言葉で話すことができますか?
使うことができる言葉は・ポルトガル語・スペイン語・中国語・ベトナム語です。
2 広島市の仕事や、毎日の生活、交通事故のことが相談したいです!
市役所に「市民相談センター」があります。
- どこにありますか?
広島市役所(広島市中区国泰寺町1‐6‐34)1階にあります。
- いつ、相談することができますか?
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時までです。
日本の休みの日や、年末年始<12月29日から次の年の1月3日まで>は、相談することができません。8月6日も休みです。
- 私の国の言葉で話すことができますか?
いいえ、日本語だけです。私の国の言葉と、日本語、どちらも分かる人と一緒に行きたいです。
そのときは、「国際交流ラウンジ」で、相談してください。
- 分からないことがあります
そのときは、電話で質問してください。電話:082-504-2120(日本語だけです)
日本語が分かりません。そのときは、「「国際交流ラウンジ」」(082-247-9715)に電話してください。
3 ビザのことや、仕事で心配なこと、困ったことがあります!
「ひろしま国際センター」で、ビザや仕事の問題をよく知っている人に相談することができます。
- どこにありますか?
広島市中区中町8‐18広島クリスタルプラザ6F「ひろしま国際センター」の中にあります。
- いつ、相談することができますか?
木曜日の午前10時から 12時までと、午後1時から 4時までです。
- 私の国の言葉で話すことができますか?
使うことができる言葉は・英語・フィリピノ語・韓国語<한국어>・日本語です。
- 電話やメールで相談することができますか?
はい、できます。
電話のとき 0120-783-806に電話してください(電話のお金がいりません)
携帯電話のとき 082-541-3888 に電話してください。
メールのとき hic783806@hiroshima-ic.or.jp にメールしてください。
- 持っていく物がありますか?
ビザの相談がしたいです。そのときは、パスポートや、在留カードなどを持ってきてください。
4 仕事や学校、家でのいじめ<悪い言葉を言われたり、いやなことをされます>、虐待<子供に悪い言葉を言ったり、悪いことをしたり、ご飯をあげません>などが心配です!
「外国人のための人権相談所」で相談することができます。
- どこにありますか?
広島市中区上八丁堀6-30広島法務局の中にあります。
- いつ、相談することができますか?
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分までです。
- 私の国の言葉で話すことができますか?
使うことができる言葉は・英語・ポルトガル語・スペイン語・タガログ語・日本語です。
でも、相談に来る前に、電話をしてください。そして、相談に行きたい日を言ってください。
- 相談に行きたいです/分からないことがあります
電話してください。電話:082-228-5792
5 仕事を探しています!
「ハローワーク広島」で仕事を探すことができます。
- どこにありますか?
広島市中区上八丁堀8‐2清水ビル2階ハローワーク広島の中です。
- いつ、相談することができますか?
月曜日から金曜日までの午前8時30分から12時15分までと午後1時から5時15分までです。
日本の休みの日や、年末年始<12月29日から次の年の1月3日まで>は、相談することができません。8月6日も休みです。
- 私の国の言葉で話すことができますか?
使うことができる言葉は・ポルトガル語・スペイン語・日本語です。
でも、月曜日と水曜日の午前9時から12時までと、午後1時から5時までです。
- 分からないことがあります
電話で質問してください。電話: 082‐227‐1644
6 仕事を続けることができるか心配です!会社がくれるお金や、休みのことも心配です!
「広島労働局監督課」で相談することができます。
- どこにありますか?
広島市中区上八丁堀6‐30広島労働局監督課の中です。
- いつ、相談することができますか?
月曜日から金曜日までの午前9時から12時までと午後1時から5時までです。
- 私の国の言葉で話すことができますか?
使うことができる言葉は
水曜日・ポルトガル語・スペイン語・日本語
金曜日・ポルトガル語・スペイン語・中国語<中文>・日本語です。
- 分からないことがあります
電話で質問してください。電話: 082‐221‐9242
7 家族を日本に呼んだり、ビザを新しくしたいです!
「広島入国管理局」で相談することができます。
- どこにありますか?
広島市中区上八丁堀6‐30広島合同庁舎2号館11階広島入国管理局外国人在留総合インフォメーションセンターの中です。
- いつ、相談することができますか?
月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までです。
日本の休みの日や、年末年始<12月29日から次の年の1月3日まで>は、相談することができません。
- 私の国の言葉で話すことができますか?
使うことができる言葉は・英語・スペイン語・中国語<中文>・日本語などです。
- 分からないことがあります
電話で質問してください。電話: 0570‐013904