ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

統計プロフィール

ページ番号:0000012677 更新日:2024年7月29日更新 印刷ページ表示

 広島市の主な統計を、概略的に紹介しています。また、以下からPDFファイルをダウンロードすると、ポケット版としてご利用いただけます。

ポケット版ダウンロード(日本語) [PDFファイル/413KB]
Download(English) [PDFファイル/181KB]

基本情報

市の木 楠の木(クスノキ)
市の花 夾竹桃(キョウチクトウ)
姉妹(友好都市) ホノルル市(アメリカ合衆国)(昭和34年)
ボルゴグラード市(ロシア連邦)(昭和47年)
ハノーバー市(ドイツ連邦共和国)(昭和58年)
重慶市(中華人民共和国)(昭和61年)
大邱広域市(大韓民国)(平成9年)
モントリオール市(カナダ)(平成10年)
長崎市(長崎県)(昭和50年)

 主な位置

東端 東経132°41′39″(安佐北区白木町井原)
西端 東経132°10′43″(佐伯区湯来町多田)
南端 北緯34°17′49″(南区似島町)
北端 北緯34°36′54″(安佐北区安佐町鈴張)
市役所 東経132°27′19″北緯34°23′07″(中区国泰寺町一丁目6番34号)

1 面積(単位:平方キロメートル)

市域面積(令和5年10月1日)

全市 906.69
中区 15.32
東区 39.42
南区 26.46
西区 35.61
安佐南区 117.03
安佐北区 353.33
安芸区 94.08
佐伯区 225.43

都市計画区域面積(令和5年3月31日)

全市 400.85
市街化区域面積 162.76
市街化調整区域面積 238.09

2 気象(令和5年)

気温

平均 17.5℃
最高 37.4℃(9月4日)
最低 -4.2℃(1月25日)

 降水量

年合計 1,460.5mm
日最大1時間降水量 39.0mm(9月5日)

天気日数

快晴 32日
晴れ 166日
曇り 60日
107日

 3 人口(調査時市域による)

市制施行(明治22年) 83,387人
終戦前ピーク(昭和17年) 419,182人
戦後最小人口(昭和20年) 137,197人
100万人突破(昭和60年) 1,024,072人
国勢調査人口(令和2年) 1,200,754人(555,123世帯)
最近の人口(令和5.9.30) 1,180,003人(住民基本台帳)
最近の男女別人口(令和5.9.30) 男 570,932人,女 609,071人(住民基本台帳)
最近の世帯(令和5.9.30) 580,877世帯(住民基本台帳)
昼間人口(令和2.10.1) 1,214,150人
流入(令和2.10.1) 82,581人(通勤70,003人,通学12,578人)
流出(令和2.10.1) 69,185人(通勤62,562人,通学6,623人)
昼夜間人口比率(令和2.10.1) 101.1(昼間人口/常住人口)

区別人口と世帯(令和5年9月30日)(住民基本台帳)

中区 136,377人/80,233世帯
東区 117,986人/57,322世帯
南区 141,175人/72,138世帯
西区 186,027人/95,850世帯
安佐南区 243,228人/109,055世帯
安佐北区 138,452人/65,964世帯
安芸区 76,483人/35,691世帯
佐伯区 140,275人/64,624世帯

年齢3区分別人口(令和5年9月30日)(住民基本台帳)

総数 1,180,003人
0~14歳 151,177人
15~64歳 719,308人
65歳以上 309,518人

平均年齢(令和5年9月30日)

男女計 46.64歳
45.07歳
48.12歳

平均寿命(令和2年)

82.53歳
88.41歳

人口動態(令和4年)

出生 8,306人/1日に23人
死亡 12,158人/1日に33人
婚姻 5,202件/1日に14件
離婚 1,754件/1日に5件

転出入(令和4年,外国人を除く。区間移動は含まない)

転入 34,728人
転出 36,395人

4 経済

事業所(令和3年6月1日/公務を除く)

事業所数 53,030
従業者数 615,216人

商業(令和3年6月1日)

卸売業事業所数 5,082
卸売業従業者数 53,596人
卸売業年間商品販売額 6兆214億円
小売業事業所数 7,871
小売業従業者数 80,063人
小売業年間商品販売額 1兆4,067億円

工業(令和3年6月1日)

事業所 2,393
従業者数 58,872人
製造品出荷額等(従業者4人以上) 2兆8,049億円

農業(令和2年2月1日)

総農家数 5,189(販売農家1,279)
経営耕地面積(農業経営体) 871ha

漁業(平成30年)

漁業経営体 298
漁船 419隻

就業者数(令和2年10月1日)

総数 563,681人
第1次産業 4,755人
農業,林業 4,338人
漁業 417人
第2次産業 118,098人
鉱業,採石業,砂利採取業 37人
建設業 45,372人
製造業 72,689人
第3次産業 424,052人
電気・ガス・熱供給・水道業 4,331人
情報通信業 16,341人
運輸業,郵便業 31,561人
卸売業,小売業 100,337人
金融業,保険業 14,333人
不動産業,物品賃貸業 15,863人
学術研究,専門・技術サービス業 22,078人
宿泊業,飲食サービス業 30,381人
生活関連サービス業,娯楽業 18,798人
教育,学習支援業 29,896人
医療,福祉 77,848人
複合サービス事業 3,768人
サービス業 37,872人
公務 20,645人
分類不能の産業 16,776人

中央卸売市場(令和5年)

取扱金額 832億円
青果物 437億円(野菜281億円,果実156億円)
水産物 249億円
肉類 79億円
花き 67億円

広島港外国貿易(令和4年)

輸出額 1兆6,304億円
輸入額 4,203億円

金融(令和4年12月31日)

預金残高 8兆933億円
貸出金残高

7兆3,062億円

手形交換高(令和4年) 1兆4,900億円

市民経済計算(令和2年度)

経済成長率 (名目) -2.6% ,(実質) -3.4%
市内総生産(名目) 5兆2,765億円
市民所得(名目) 3兆8,922億円 (1人当たり市民所得315万円)

5 土木・建築・上・下水道

 道路(令和5年4月1日)

延長 4,450km
面積 32.2平方キロメートル
舗装率(延長比) 94.6%

橋りょう(令和5年4月1日)

橋りょう数 3,021
橋長 61,019m

河川(令和5年4月1日)

河川数 720本
延長 899.6km

公園(令和5年3月31日)

都市公園数 1,248 (1,001.71ha)
1人当たり都市公園面積 8.48平方メートル

住宅(平成30年10月1日)

住宅数 612,100戸
持ち家率 52.4%
空家率

11.9%

上・下水道(令和5年3月31日)

上水道普及率(人口) 98.3%
1人1日平均給水量 294リットル
下水道普及率(人口) 96.4%

6 運輸

1日当たり乗車人員(令和4年度)

市内バス(主要10社) 13.9万人
路面電車 8.3万人
宮島線電車市内駅 2.9万人
JR西日本市内駅 18.6万人(広島駅6.3万人,横川駅1.5万人)
アストラムライン(新交通システム) 5.9万人
タクシー・ハイヤー 4.3万人

1日当たり乗降客数(令和4年)

広島空港 4,547人
広島港 3,901人

登録自動車台数(令和5年3月31日)

総数 67.7万台
乗用 35.4万台
軽自動車 24.3万台
貨物用 4.8万台
小型二輪 1.7万台
その他 1.5万台

原動機付自転車台数(令和5年4月1日)

総数 8.8万台

7 教育・文化

文化財(令和5年8月31日)

国指定 24(うち国宝1)
県指定 35
市指定 103

図書館(令和5年3月31日)

市立 13館(蔵書229万冊)
県立 2館(蔵書89万冊)

学校(令和4年5月1日)

大学 13校/ 30,612人
短期大学 3校/ 1,145人
高等学校 45校/ 33,185人
中学校 79校/ 34,179人
小学校 147校/ 65,229人
幼稚園 85園/ 8,914人
専修学校 43校/ 8,446人
各種学校 11校/ 1,055人
特別支援学校 5校/ 1,086人

来広観光客数(令和5年)

総数 1,230万人(うち外国人観光客148万人)

施設利用者数(令和4年度)

広島城 26万人
平和記念資料館 113万人

 8福祉・衛生・環境事業

社会福祉施設(令和4年10月1日)

保護施設 1
児童福祉施設 446(うち保育所188)
老人福祉施設 21

社会福祉

生活保護世帯 18,344世帯(令和4年度月平均)
原爆死没者名簿奉納累計数 339,227人(令和5.8.6)
国民健康保険被保険者 195,259人(令和5.3.31)
国民年金被保険者 206,750人(令和5.3.31)
国民年金受給権者 309,242人(令和5.3.31)

衛生(令和4年)

死因別死亡数 12,158人
悪性新生物 3,015人
心疾患 2,037人
老衰 1,238人
その他 5,868人

医療機関(令和4年10月1日)

病院 81(病床13,192)
一般診療所 1,214
歯科診療所 682

廃棄物(令和4年度)

ごみ収集量 354,025t
し尿収集量 47,053kl

9 労働

一般職業紹介状況(学卒及びパートを除く)(令和4年平均)(広島・広島東・可部公共職業安定所管内)

有効求人倍率 1.68
充足率 8.9%
就職率 21.4%

常用労働者(令和5年平均)(1人平均1か月間,広島県,事業所規模5人以上)

現金給与総額 321,396円
実労働時間数 137.5時間(うち所定外 10.7時間)

賃金指数(令和5年平均)

実質(令和2年=100) 96.2

10 物価・家計

物価(令和5年平均)

国内企業物価指数(全国) 119.6(令和2年=100)(対前年比 4.1%)
消費者物価指数 105.6(令和2年=100)(対前年比 3.3%)

家計

実収入 591,065円(令和5年,年平均1か月間勤労者世帯)
消費支出 322,377円(令和5年,年平均1か月間勤労者世帯)
貯蓄 1,514万円(令和元.11.30,二人以上の世帯)
負債 566万円(令和元.11.30,二人以上の世帯)

11 治安・防災

防犯(令和4年)

犯罪認知件数 6,453件
窃盗犯 4,016件
知能犯 571件
粗暴犯 633件
風俗犯 69件
凶悪犯 44件
その他 1,120件

交通事故(人身事故)(令和4年)

件数 1,886件
死者 26人
傷者 2,166人

防災(令和5年3月31日)

消防車(消防ポンプ車等) 148台
消防船艇 2艇
救急車 50台
救急出動(令和4年) 65,484件
火災(令和4年) 242件(り災人員275人)

12 行・財政

予算(令和6年度)

当初予算額 1兆2,420億円
一般会計 6,845億円
特別会計 4,118億円
企業会計 1,456億円
財産区会計 347万円

一般会計歳入内訳

市税 2,452億円
地方交付税 680億円
国庫支出金 1,505億円
市債 524億円
諸収入 390億円
その他 1,295億円

一般会計歳出内訳

総務費 597億円
民生費 2,474億円
衛生費 700億円
商工費 154億円
土木費 982億円
教育費 989億円
公債費 322億円
その他 627億円

市職員(令和5年4月1日)

総数 14,877人
市長事務局 6,292人
消防局 1,348人
議会事務局 41人
行政委員会 6,613人
水道局 583人

市議会議員(令和6年4月1日)

議員定数 54人
現議員 54人

13 略年表

明治22年(1889年) 市制施行
昭和20年(1945年) 原子爆弾により壊滅
昭和24年(1949年) 「広島平和記念都市建設法」公布
昭和36年(1961年) 広島空港(現広島ヘリポート)開港
昭和46年(1971年) 天皇・皇后両陛下が広島へ行幸啓
昭和50年(1975年) 山陽新幹線岡山・博多間開通
広島東洋カープ初優勝
昭和52年(1977年) 第1回ひろしまフラワーフェスティバル開催
昭和55年(1980年) 政令指定都市広島誕生,7区役所開所
昭和56年(1981年) ローマ法王来広
昭和57年(1982年) 広島市長,国連軍縮特別総会で核兵器廃絶を演説
昭和58年(1983年) 第17回日米市長及び商工会議所会頭会議開催
昭和60年(1985年) 五日市町を合併,佐伯区役所開所
'85ワールドカップマラソン広島大会開催
第1回世界平和連帯都市市長会議開催
第1回国際アニメーションフェスティバル広島大会開催
昭和61年(1986年) 国際駅伝広島大会開催
平成元年(1989年) 市制100周年・築城400年記念事業'89海と島の博覧会・ひろしま開催
平成5年(1993年) 広島西飛行場(現広島ヘリポート)開港
平成6年(1994年) 広島市立大学開学
第12回アジア競技大会広島1994開催
平成8年(1996年) 第1回全国都道府県対抗男子駅伝競争大会開催
ひろしま国体(第51回国民体育大会)開催
おりづる大会ひろしま(第32回全国身体障害者スポーツ大会)開催
平成9年(1997年) 第14回全国都市緑化ひろしまフェア(グリーンフェスタひろしま'97)開催
平成11年(1999年) 世界音楽祭オーガスト・イン・ヒロシマ'99開催
平成12年(2000年) 第15回国民文化祭・ひろしま2000開催
平成13年(2001年) 紙屋町地下街「シャレオ」開業
広島高速4号線(広島西風新都線)開通
第14回全国健康福祉祭広島大会(2001ねんりんピック広島)開催
平成14年(2002年) 第15回全国スポーツ・レクリエーション祭「スポレク広島2002」開催
平成16年(2004年) 第1回日米都市サミット広島2004開催
平成17年(2005年) 湯来町を合併
平成20年(2008年) 第7回G8下院議長会議開催
平成21年(2009年) (新)広島市民球場開設
平成22年(2010年) 日本APEC広島高級実務者会合開催
第11回ノーベル平和賞受賞者世界サミット開催
平成25年(2013年) 第26回全国菓子大博覧会・広島「ひろしま菓子博2013」開催
平成28年(2016年) G7外相会合開催
平成29年(2017年) 賢人会議・国連軍縮会議開催
令和元年(2019年) ローマ教皇来広
令和4年(2022年) 第1回ひろしま国際平和文化祭開催
令和5年(2023年) G7広島サミット開催

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)