ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

食品のマーク

ページ番号:0000008088 更新日:2019年10月21日更新 印刷ページ表示

食品の表示には色々な制度があり、認証や認定を受けたものには特別なマークが表示されることがあります。
ここでは、色々な食品表示マークを紹介します。

マークをクリックすると、説明にうつります

特定保健用食品マーク条件付き特定保健用食品マーク特別用途食品マークJASマーク特定JASマーク有機JASマーク

生産情報公表JASマーク定温管理流通JASマーク総合衛生管理(HACCP)対米輸出水産食品HACCP認定施設協議会のマークひろしまそだちマーク「安心!広島ブランド」トレーサビリティシステム広島

「安心!広島ブランド」特別栽培農作物広島県認証マーク広島県食品自主衛生管理認証マーク広島牛のマーク地域特産品認証マーク(EマークSQマーク冷凍食品の認定証マーク

JHFAマークFマーク冷凍めん協会(RMK)認定マーク塩の安全衛生基準認定マーク飲用乳の公正マーク観光土産品の公正認証マーク

ハム・ソーセージ類の公正マーク生めんの公正マーク辛子めんたいこ食品の公正マーク食品のりの公正マークコーヒーの公正マークはちみつの公正マーク

ローヤルゼリーの公正マーク米の情報提供マーク全国餅工業協同組合マークJPAマークユニバーサルデザインフードのマーク日本産・原木乾しいたけのマーク

目次

1.特定保健用食品・特別用途食品

特定保健用食品(通称トクホ)マーク
(疾病リスク低減表示・規格基準型を含む)

「お腹の調子を整える」「コレステロールの吸収を抑える」など、健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、消費者庁から表示が許可(又は承認)されている食品に付けられます。
表示されている効果や安全性については、食品ごとに国が審査を行っています。

※上側の許可マークは国産品に、下側の承認マークは輸入品に付けられます。

消費者庁許可特定保健用食品マーク消費者庁承認特定保健用食品マーク

特別用途食品マーク

「乳児用調製粉乳」や「病者用食品」など特別の用途を表示して販売されている食品に付けられます。食品ごとに、消費者庁が許可(又は承認)しています。

※上側の許可マークは国産品に、下側の承認マークは輸入品に付けられます。

消費者庁許可特別用途食品マーク消費者庁承認特別用途食品マーク

条件付き特定保健用食品マーク

特定保健用食品のうち、通常の特定保健用食品のレベルには届かないものの、一定の有効性が確認される食品については、「条件付き特定保健用食品」として消費者庁が許可(又は承認)しています。

※上側の許可マークは国産品に、下側の承認マークは輸入品に付けられます。

条件付き消費者庁許可特定保健用食品マーク条件付き消費者庁承認特定保健用食品マーク

リンク(消費者庁HP)

2.JAS規格(日本農林規格)

JASマーク

品位、成分、性能等の品質についてのJAS規格(一般JAS規格)を満たす食品や林産物などに付けられます。
ベーコン、しょうゆ、ジャム類、トマトケチャップ等、品目によっては、特級・上級・標準などの等級が表示されます。

JASマーク

有機JASマーク

JAS規格を満たす有機農産物などに付けられます。有機JASマークが付されていない農産物と農産物加工食品には「有機○○」などと表示することができません。

有機JASマーク

定温管理流通JASマーク

品質と安全のため、製造から販売までの流通行程を一貫して一定の温度を保って流通させるという、流通の方法に特色がある弁当類に付けられるマークです。

定温管理流通JASマーク

特定JASマーク

原料肉を一定期間塩漬することにより特有の風味を醸成させた「熟成ハム」など、特別な生産方法あるいは特色のある内容のJAS規格を満たす食品に付けられます。

特定JASマーク

生産情報公表JASマーク

給餌や動物用医薬品の投与などの生産情報が、JAS規格を満たす方法によって公表されている牛肉や豚肉などに付けられます。

生産情報公表JASマーク

リンク

3.HACCP(NASAが宇宙食の安全性を高度に保証するために取り入れた衛生管理の手法)

総合衛生管理(HACCP)厚生労働大臣承認マーク

総合衛生管理過程(HACCPシステム)を導入しているとして厚生労働大臣が承認した工場等で製造された食品に付けられます。
HACCP承認品目
「食肉製品」、「乳」、「乳製品」、「容器包装加圧加熱殺菌食品(レトルト食品)」、「魚肉練り製品」、「清涼飲料水」

総合衛生管理(HACCP)厚生労働大臣承認マーク

対米輸出水産食品HACCP認定施設協議会のマーク

厚生労働省が定めた「対米輸出水産食品の取扱い要領」に基づき認定された施設で製造された「対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会」の会員の水産食品に付けられます。

対米輸出水産食品HACCP認定施設協議会のマーク

リンク

リンク

4.広島特有のマーク

ひろしまそだちマーク

広島市内で生産された農林水産物に付けられます。
広島市では、「地産地消」の取り組みとして、「ひろしまそだち」の特産化を推進しています。

ひろしまそだちマーク

リンク

地産地消“ひろしまそだち”(公益財団法人 広島市農林水産振興センターHP)<外部リンク>

「安心!広島ブランド」特別栽培農作物広島県認証マーク

農林水産省が定めた「特別栽培農作物に係る表示ガイドライン」に従い生産及び表示されていると広島県から認証された、広島県内産の「特別栽培農作物」(注)に付けられます。
(注)化学合成農薬と化学肥料を通常の使用の5割以下に抑えて栽培された農作物

「安心!広島ブランド」特別栽培農作物広島県認証マーク

リンク

「安心!広島ブランド」認証制度(広島県HP)<外部リンク>

広島牛のマーク

広島県内で生産された和牛で、肉質等級4以上に格付けされ、「広島牛」と認定された牛肉に付けられます。

広島牛のマーク

「安心!広島ブランド」トレーサビリティシステム広島県認証マーク

広島県が定めた基準に従い、トレーサビリティシステム(注)を導入し生産されていると広島県から認証された、広島県内産の農林水産物又はその加工品に付けられます。
(注) 生産・流通・加工・販売等の各段階で食品とその情報をさかのぼって知ることができるシステム

「安心!広島ブランド」トレーサビリティシステム広島県認証マーク

リンク

「安心!広島ブランド」認証制度(広島県HP)<外部リンク>

広島県食品自主衛生管理認証マーク

HACCPの概念に基づく衛生管理手法を導入し、一定水準以上の自主的な衛生管理を行っていると広島県から認証された食品営業施設で製造・加工された食品に付けられます。
認証の対象>>
菓子製造業(パン)、菓子製造業(和生菓子)、菓子製造業(洋生菓子)、菓子製造業(その他の菓子)、かき作業場2類、弁当・そうざい製造業(配送・卸売り) など

広島県食品自主衛生管理認証マーク

リンク

広島県食品自主衛生管理認証制度及び認証施設一覧(広島県HP)<外部リンク>

5.その他のマーク

(注)その他、食品についているマークの一部を紹介します。

認証、認定マーク

地域特産品認証マーク(Eマーク)

各都道府県が定めた地域特産品認証基準に適合していると認証された地域特産品(地域原材料の良さを活かし、地域の文化や技術にこだわりをもってつくられた特産品)に付けられます。

地域特産品認証マーク(Eマーク

リンク

Eマーク食品情報<外部リンク>

冷凍食品の認定証マーク

「一般社団法人 日本冷凍食品協会」が定めた品質と衛生についての指導基準に適合していると認められた会員の冷凍食品に付けられます。

冷凍食品の認定証マーク

リンク

一般社団法人 日本冷凍食品協会<外部リンク>

Fマーク

「一般社団法人 日本精米工業会」が定めた基準をクリアしたと認定された精米工場で生産された米に付けられます。

Fマーク

リンク

一般社団法人 日本精米工業会<外部リンク>

食用塩の安全衛生基準認定工場マーク

「一般社団法人 日本塩工業会」が定めた安全衛生基準をクリアした会員の工場で製造された食用塩に付けられます。

塩の安全衛生基準認定マーク

リンク

一般社団法人 日本塩工業会<外部リンク>

SQマーク

「一般社団法人 菓子・食品新素材技術センター」が菓子類の安全と品質保証に必要な項目について試験・検査を行い、さらに表示内容等を審査して、合格した商品に付けられます。

SQマーク

リンク

一般社団法人 菓子・食品新素材技術センター<外部リンク>

JHFAマーク

厚生労働省の指導のもとに設定した規格基準に基づき「公益財団法人 日本健康・栄養食品協会」が成分や表示内容等についての審査をして認定された健康補助食品に付けられます。

JHFAマーク

リンク

公益財団法人 日本健康・栄養食品協会<外部リンク>

冷凍めん協会(RMK)認定マーク

「日本冷凍めん協会」が定めた品質基準と衛生管理の基準をクリアしている工場で製造された会員の冷凍めんに付けられます。

冷凍めん協会(RMK)認定マーク

リンク

日本冷凍めん協会<外部リンク>

公正マーク

各業界の公正取引協議会が表示に関する規約を決め、その規約に従って適正な表示を行った協議会の会員は、公正マークを付けることができます。

飲用乳の公正マークの画像
飲用乳の公正マーク

観光土産品の公正認証マークの画像
観光土産品の公正認定マーク

ハム・ソーセージ類の公正マークの画像
ハム・ソーセージ類の公正マーク

生めんの公正マークの画像
生めんの公正マーク

辛子めんたいこ食品の公正マークの画像
辛子めんたいこ食品の公正マーク

食品のりの公正マークの画像
食品のりの公正マーク

コーヒーの公正マークの画像
コーヒーの公正マーク

はちみつの公正マークの画像
はちみつの公正マーク

ローヤルゼリーの公正マークの画像
ローヤルゼリーの公正マーク

その他のマーク

米の情報提供マーク

「一般財団法人 日本穀物検定協会」が、食味・銘柄表示・安全性について分析を行い、その結果を確認情報として提供している米に付けられます。

米の情報提供マーク

リンク

一般財団法人 日本穀物検定協会<外部リンク>

JPAマーク

「日本プレミックス協会」が定めた表示基準に従い表示された会員のプレミックス(ホットケーキミックス、天ぷら粉、から揚げ粉、お好み焼き粉、ケーキミックスなどの調整粉)に付けられます。

JPAマーク

リンク

日本プレミックス協会<外部リンク>

日本産・原木乾しいたけのマーク

「日本産・原木乾しいたけをすすめる会」の会員の日本産・原木乾しいたけに付けられます。

日本産・原木乾しいたけのマーク

リンク

日本産・原木乾しいたけをすすめる会<外部リンク>

全国餅工業協同組合マーク

国内産水稲もち米のみで製造した「全国餅工業協同組合」の会員の餅に付けられます。

全国餅工業協同組合マーク

リンク

全国餅工業協同組合<外部リンク>

ユニバーサルデザインフードのマーク

「日本介護食品協議会」が定めた基準に従い、食品の「かたさ」や「粘度」に応じた食べやすさの区分が表示された会員の介護用加工食品に付けられます。

ユニバーサルデザインフードのマーク

リンク

日本介護食品協議会<外部リンク>

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉局 保健部 食品保健課、食品指導課
電話:(食品保健課)082-241-7434、082-241-7437、(食品指導課)082-241-7404/Fax:082-241-2567(共通)