中区の概要

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007119  更新日 2025年2月27日

印刷大きな文字で印刷

区のキャッチフレーズ

いき 活き 中区

区のシンボルマーク

イラスト:区のシンボルマーク

平和の象徴ハトと中区の「中」を図案化したもので、市民の願いである永遠の平和と中区の大いなる飛躍を表しています。

区の概況について

中区は、太田川河口デルタ地帯の中央部に位置し、東は京橋川、西は天満川と接しており、中央には元安川と旧太田川(本川)が流れています。

中心部である紙屋町、八丁堀地区は、広島広域都市圏の中心であり、デパート、地下街、専門店などの商業施設や官公庁、銀行、企業の本・支店などが集積しており、中四国地方最大の歓楽街である流川、薬研堀地区が隣接しています。また、バスセンター、市内電車、そしてアストラムラインが多様な都市活動を支えています。さらに、平和記念公園や中央公園、平和大通りなどがあり、国際平和文化都市・広島の象徴として個性のある都市景観を形成しています。

周辺の白島、十日市、千田町などの地区は、中高層住宅や商業施設が立ち並び、南部の吉島、舟入などの地区は、商業・工業が混在する住宅地です。南端の江波地区では、カキの養殖などの漁業が行われています。

区の人口・面積・世帯数

  • 人口 136,966人
  • 世帯数 81,354世帯
  • 面積 15.32平方キロメートル

人口・世帯数は、令和7年(2025年)1月末現在のものです。

面積は、令和5年(2023年)1月1日現在のものです。

地図:中区の位置図

このページに関するお問い合わせ

中区役所市民部 区政調整課
〒730-8587 広島市中区国泰寺町一丁目4番21号 2階
電話:082-504-2543(代表) ファクス:082-541-3835
[email protected]