賛同のおねがい

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012757  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

企業等の皆様へ 賛同のお願い

マイカー乗るまぁデーの取組への賛同

趣旨
「マイカー乗るまぁデー」を推進していくため、取組に賛同いただける企業等の団体を募集しています。
対象
  • 広島市内に主たる事業所・営業所などを有すること
  • 支社・事業所単位での申し込みも可能です。
  • 商業者・店舗などの申し込みも可能です。
賛同すると…

【取組の拡がりをPRします】

賛同すると、「賛同団体」として団体名をホームページ上に掲載します。

また、賛同団体のうち希望する場合には、当該団体の”環境にやさしい取組”について、別途ページを設けて個別に紹介します。(詳しくは下記をご覧ください。)

【以下について協力をお願いします。】
  • 団体構成員に対し、広報・啓発の協力(ポスター掲示・チラシ配布など)
  • ノーマイカーに関するイベント(注1)やモニター募集時における、団体構成員への周知・広報の協力
申込方法

賛同いただける場合には、以下の様式に必要事項を記入の上、メール、ファクスまたは郵送でお申し込みください。

賛同団体の”環境にやさしい取組”の紹介について

「マイカー乗るまぁデー」の賛同団体のうち、環境にやさしい取組の紹介を希望する場合には、個別に取組を紹介しています。

環境にやさしい取組の例

  • 公共交通機関や自転車での通勤に対して通勤手当など特別な支援を行っている。
  • 業務用自動車の利用を極力控える取組を行っている。
  • 事業所周辺の清掃や地元に貢献する活動を行っている。
  • その他環境にやさしい取組を行っている。

交通に関する取組以外でも、環境に関係する取組であれば紹介いたします。
掲載内容・文章などについては、掲載前に本市と協議の上調整をいたします。

団体紹介を希望する場合には、以下の様式に必要事項を記入の上、メール、ファクスまたは郵送でお申し込みください。
なお、以下の様式では、賛同の申込とまとめて行うことができます。

賛同兼団体紹介申込書は以下をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

道路交通局公共交通政策部 公共交通調整担当
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号8階
電話:082-504-2383(代表)  ファクス:082-504-2426
[email protected]