賛同団体の取組紹介
ここでは「マイカー乗るまぁデー」の取組に賛同いただいている団体の中から、環境にやさしい取組を積極的に行っている団体の取組を紹介します。
株式会社福山コンサルタント 中四国支社
団体情報
企業・部署名:株式会社福山コンサルタント 中四国支社
所在地:〒732-0052 広島市東区光町二丁目1番24号
電話:082-553-9150 ファクス:082-553-9155
団体の概要
当社は道路・交通分野に関わる社会資本整備を担う専門コンサルタントです。
福岡、北九州、広島、東京、仙台の5箇所に事業拠点を配置するととともに、全国25都府県に営業展開し、国家レベルの大規模プロジェクト対応から地域密着型のきめ細かなコンサルティングサービスまで、道路・交通に関わる社会資本整備の点検・診断・対策を事業としています。
取組のPR
近年、環境問題やエネルギー問題に対する国民意識の高まりに伴い、既存の道路ストックを活かした渋滞緩和策、需要の発生そのもののコントロール策など、社会的要請に応える業務のニーズが高まっています。これらの代表例としてTDM(交通需要マネジメント)やMM(モビリティマネジメント)があります。同様の観点から、バスなどの公共交通機関の整備に関わる検討業務も重要になっています。
当社では、これらのコンサルタント業務を通じて、環境にやさしい交通体系やまちづくりの検討や提案を積極的に地域に展開するとともに、社員に対しても「環境にやさしい交通行動」に対する取組運動の周知・啓発を図っています。特に、中四国支社では、多くの社員が「マイカー乗るまぁデー」の取組に参加しており、通勤では公共交通機関や自転車を積極的に利用している社員がほとんどです。
また、当社の取組は、一般社団法人日本モビリティ・マネジメント会議より、国内の様々なモビリティ・マネジメントについての様々な取組の中でも特に優秀と認められ、「平成21年度JCOMMマネジメント賞」、「平成23年度JCOMMデザイン賞」を受賞しています。さらに、当社が平成17年度から継続してお手伝いさせて頂いている福山都市圏の小学校における地球温暖化防止の取組は、3年連続で「地球温暖化防止活動環境大臣表彰(環境教育・普及啓発部門)」を受賞しています。
今後の取組について
これからも業務を通して自然環境にやさしい社会の創出に貢献するとともに、我々社員一同も環境に対する意識を高め、取組を実践していきたいと思っています。
取組の紹介を希望する団体は、以下のページを参照ください。
このページに関するお問い合わせ
道路交通局公共交通政策部 公共交通調整担当
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号8階
電話:082-504-2383(代表)
ファクス:082-504-2426
[email protected]