本文
会議の説明と流れ
市議会には、定期的に開かれる定例会と必要に応じて開かれる臨時会があり、市長が招集します。いずれの場合にも、会期(議会の会議を行う期間)を定め、その会期中に、本会議や委員会を開いて、議案の審議などの議会活動を行うのが原則ですが、会期中に結論がでなかったものについては、市議会の議決により、閉会中であっても委員会を開き、活動することがあります。
広島市議会の場合、定例会は、広島市議会定例会条例で年4回と定められており、特別の場合を除き、2月、6月、9月、12月に開かれます。
会議の運営に関する一般的な手続等については、広島市議会会議規則に、また、常任委員会や特別委員会の設置運営に関する事項については、広島市議会委員会条例に定められています。
定例会の会議の流れ
※赤色は会期、黄色は本会議、青色は常任委員会
本会議
本会議は、全議員により構成され、議案などを審議し、最終意思を決定する会議です。
一般質問(議員が市政全般について質問したり意見を述べたりすること)も本会議で行われます。
常任委員会
議案その他の議決事項は、最終的には、本会議で決定されますが、市の仕事は、広範多岐にわたり、その内容も複雑なため、本会議だけで審議することは大変難しくなっています。そこで、本会議の予備的、下審査的機関として常任委員会が設けられています。
常任委員会は、少人数の議員で構成され、それぞれの担当部門の議案その他の議決事項などについて、専門的に、より詳しく能率的に審査や調査を行っています。
広島市議会では、六つの常任委員会が設けられており、議員はそれぞれ一つの常任委員会に所属しています。
その他の委員会
特別委員会
特別委員会は、議会が必要と認める場合に特定の事件を調査又は審査するために設けられる委員会です。
また、広島市議会の場合、当初予算案と決算の審査には、慣例により、特別委員会を設けることとしています。
議会運営委員会
議会運営委員会は、議会の円滑な運営を期することを目的に、議会の運営や会議規則などに関する事項を調査するなどのために設けられています。
協議又は調整を行うための場
議案の審査又は議会の運営に関し協議又は調整を行うための場として設けられています。
全員協議会
全議員で構成され、議会活動又は市政に係る重要な事項に関し協議又は調整を行う協議会です。
各派幹事長会議
議長、副議長及び各会派の幹事長で構成され、会派間の意見調整が必要な事項に関し協議又は調整を行う会議です。
正副常任委員長会議
議長、副議長並びに各常任委員会の委員長及び副委員長で構成され、常任委員会の運営に関し協議又は調整を行う会議です。
議会改革推進会議
所属議員が3人以上の会派から選出された委員で構成され、議会改革の推進に関し協議又は調整を行う会議です。
政策立案検討会議
所属議員が3人以上の会派から選出された委員で構成され、議会による政策の立案及び提言に関し協議又は調整を行う会議です。
平和推進会議
議長、副議長及び各会派の幹事長で構成され、議会による平和の推進に関し協議又は調整を行う会議です。
広報委員会
所属議員が3人以上の会派から選出された委員で構成され、議会の広報紙の発行等に関し協議又は調整を行う委員会です。
世話人会議
各会派の幹事長及び副幹事長、会派に所属していない議員のうち一般選挙前の各会派の幹事長及び副幹事長であったもの並びに年長議員で構成され、当該一般選挙後最初の会議の運営等に関し、議長が選任されるまでの間、協議又は調整を行う会議です。
お問い合わせ先一覧
議長、副議長の秘書、議会広報などに関するお問い合わせ先
秘書広報室
Tel:(082)504-2433(秘書担当)
Tel:(082)504-2439(広報担当)
Fax:(082)504-2448