本文
大州雨水貯留池において実施している施設見学につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、クラスターが発生するなどのリスクを考慮し、感染防止対策(3密回避、手指消毒等)を基本として、見学を開催します。
つきましては、見学者の方におかれましても、 感染防止対策へのご理解とご協力をいただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
(見学者の方へのお願い)
・見学の申し込みに当たっては、お住まいの各都道府県の移動自粛要請にあわせてご予約いただくようお願いいたします。
・ご予約されている皆さんにつきましても、今後の状況により休止のご連絡をさせていただくこともありますので、予めご了承の程よろしくお願いいたします。
・見学人数は10名未満とさせていただきます。
・発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状のある方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方、過去2週間以内に感染拡大している地域や国への訪問歴がある方及び持病のある方や妊婦など、健康や体調に不安のある方は参加をお控えください。
・見学前の検温にご協力ください。
・37.5℃以上の方は見学にご参加できませんので、ご了承ください。
・マスクの着用をお願いします。
・消毒用アルコールを設置していますので、十分な感染対策にご協力ください。
・その他見学時は、前後1m程度の間隔を保つなど、本市の指示に従ってください。
なお、今後の対応につきましては、感染状況に応じて、改めてお知らせします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
マツダスタジアムの地下にある大州雨水貯留池の見学を受け付けています。
当施設は、無人施設ですので、下記注意事項をお読みのうえ、お申し込みください。
また、施設を見学していただいた方に、おひとりさま1枚ずつマンホールカードをプレゼントしています。
(マンホールカードの枚数には限りがありますので、なくなり次第終了の予定です。)
施設見学集合場所
施設見学を希望される方は、下のリンクからお申し込みください。
申込画面へ
上部リンクからお申し込みされた方には、申込時点に「仮受付の状態」の到達通知メール、
受付完了時に「受付完了」の受付通知メールが届きます。
メールが届かない方は、下水道局維持課(082-241-9223)にご連絡ください。
迷惑メールフィルター等を設定されている方は、メールが届かない事がありますので、
「apply-hiroshima-city@cms.city.hiroshima.lg.jp」「g-ijika@city.hiroshima.lg.jp」が受信できるよう事前に設定してください。
大州雨水貯留池のパンフレットは、こちらからダウンロードできます。
広島市南区南蟹屋二丁目3番