被爆に関すること よくある質問と回答
質問広島平和記念資料館のことを教えてください。(FAQID-5804)
回答
核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に寄与するため、昭和30年8月24日に開館し、その後、旧広島平和記念館の建て替えを機に、同館と旧広島平和記念資料館を一体化し、平成6年6月1日にリニューアルしました。
また、本館は平成18年7月に国の重要文化財に指定されました。
広島平和記念資料館は、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を収集・展示するとともに、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介しています。
開館時間
・3月~11月 7時30分~19時00分 (8月は20時00分閉館) (8月5日、6日は21時00分閉館)
・12月~2月 7時30分~18時00分
(入館は閉館30分前までにお願いします。)
※7時30分~8時30分及び以下の時間帯に常設展示室に入場するには、オンラインでの事前予約が必要です。
・3月~11月 17時30分~18時30分(8月は19時30分まで)(8月5日、6日は20時30分まで)
・12月~2月 16時30分~17時30分
※開館時間は変更する場合がありますので、詳細は広島平和記念資料館ホームページでご確認ください。
休館日
12月30日・12月31日、2月中旬頃(展示入替期間)
※詳細は広島平和記念資料館ホームページでご確認ください。
問い合わせ先
広島平和記念資料館
〒730‐0811広島市中区中島町1‐2
電話 082-241-4004 ファクス 082-542-7941
外部リンク
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2898(代表) ファクス:082-504-2986
[email protected]