高齢者に対するスポーツ・文化施設などの利用料金の減免制度を見直します
世代間の負担の公平化を図るため、スポーツ施設や文化施設などの公共施設利用料金の高齢者減免制度を見直します。これにより、平成25年7月1日から65歳以上の高齢者にも子ども料金と同額を負担していただきます。
高齢者の健康増進や、社会参加を促進するため、本市では昭和49年から、スポーツ施設や文化施設などの利用料金を免除してきました。
制度開始当時、65歳以上の高齢者人口は6%でしたが、現在は20%と大幅に増加し、市民5人に1人が高齢者という状況です。このような状況を踏まえ、現役世代と高齢世代の世代間負担の公平化や受益者負担の適正化の観点から、これまでの減免制度を見直すこととしました。
見直しに当たっては、これまでの制度が高齢者の健康増進や社会参加の促進を図ってきたことなども考慮し、高齢者に全額の負担を求めるのではなく、子ども料金と同額にすることにしています。
平成25年7月1日から、下記の施設を利用される65歳以上の高齢者にも、子ども料金と同額を負担していただくことになります。(原爆障害者章、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳を持っている人は、これまでどおり無料です。)
皆さんのご理解、ご協力をお願いします。
高齢者の利用料金を変更する施設
※詳しい料金は各施設に掲示します。
スポーツ施設 35施設
- 各区スポーツセンター
- 屋内プール(吉島・ビッグウェーブ・東雲・出島)
- 体育館(吉島・宇品・高陽・河内・湯来)
- 運動広場(戸坂・南観音・祇園・沼田・上河内・下河内・湯来・湯来南)
- 中央バレーボール場
- 庭球場(中央・戸坂・南観音・沼田・上河内・下河内・新宮苑・湯来・湯来南)
有料公園施設など 12施設
- 中央公園ファミリープール
- 竜王公園
- 草津公園
- 寺迫公園
- 可部運動公園
- 瀬野川公園
- 佐伯運動公園
- 広域公園
- 植物公園
- 安佐動物公園
- 森林公園
- 大芝公園ゴーカート
文化施設など 9施設
- 平和記念資料館
- 映像文化ライブラリー
- 現代美術館
- こども文化科学館
- 江波山気象館
- 郷土資料館
- 交通科学館
- 健康づくりセンター(健康科学館)
- 広島城
教育施設 4施設
- 青少年センター
- 似島臨海少年自然の家
- 三滝少年自然の家
- グリーンスポーツセンター
関連情報
このページに関するお問い合わせ
財政局 財政課予算係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2075(予算係)
ファクス:082-504-2099
[email protected]