広島広域都市圏ポイント「愛称」大募集
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和3年(2021年)8月31日(火曜)
経済観光局経済企画課
課長:山本 洋史
電話:504-2233
内線:3410
広島広域都市圏(広島市の都心部から概ね60km圏内の25の市町で構成されたエリア)の広島広域都市圏ポイントについて、多くの方に知って、使っていただけるような親しみやすい「愛称」を募集します。応募者で10万ポイントを山分けするプレゼントキャンペーンで、応募期間は9月21日まで。
- 募集期間
- 令和3年9月1日(水曜)~ 9月21日(火曜)23時59分まで
- 応募方法
- 広島広域都市圏ポイントアプリをダウンロードし、アプリのアンケート「愛称募集」から応募
- 応募者特典
-
広島広域都市圏ポイント10万ポイントを山分けします。
- 3万ポイント=決定した愛称を応募された方へ(複数の場合は山分け)
- 7万ポイント=応募者全員で山分け
- 結果発表
- 令和3年11月ごろ、広島広域都市圏ポイントの公式ホームページ・公式SNSやアプリ、中国新聞朝刊などで発表
広島広域都市圏ポイントとは
広島広域都市圏は、広島市の都心部から概ね60km圏内の25の市町で構成されたエリアです。圏域経済の活性化と圏域内人口200万人超の維持を目指して、25の市町が連携しながら、ヒト・モノ・カネ・情報が圏域内で循環する「ローカル経済圏」を構築し、地域資源を圏域全体で活用するための様々な事業を行っています。
そのような広島広域都市圏で導入した地域共通ポイント制度が、広島広域都市圏ポイントです。地域内の加盟店での買い物、行政や企業等のイベントへの参加などで貯めることができ、貯めたポイントは、1ポイント1円の価値として加盟店での買い物、地域ならではの商品やサービスとの交換、学校等への寄付に使うことができます。
多くの住民の方々に圏域内でポイントを利用していただくことで、生活をより楽しく、豊かにしていただくとともに、地元の店舗や産業、コミュニティ活動を応援することで、地域の活性化に貢献していただきたいと考えています。
25の構成市町
広島市、呉市、竹原市、三原市、三次市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町、岩国市、柳井市、周防大島町、和木町、上関町、田布施町、平生町
広島広域都市圏ポイントアプリ
ポイントを貯める・使うことはもちろん、加盟店からクーポンが配信される【クーポン機能】、行政や加盟店からのお知らせが届く【お知らせ機能】、ポイントを貯めたり、使ったりできるお店を検索する【取扱加盟店検索】のほかに、【寄付・ポイント交換・ポイント抽選機能】など盛りだくさんの機能が備わったアプリです。
10月10日(日曜)まで、ダウンロードするだけで、抽選でポイントがプレゼントされるダウンロードキャンペーンや、ポイントで参加できるアプリ限定の抽選会など、アプリ誕生を記念したキャンペーンを実施中です。
アプリダウンロード用QRコード
お問い合わせ先
愛称募集に関するお問い合わせ先
広島広域都市圏ポイント愛称・ロゴマーク募集事務局
(広島市中区土橋町7番1号 中国新聞ビル6階 中国新聞企画サービス内)
電話 082(236)2244 e-mail [email protected]
URL https://www.chugoku-np.co.jp/Ad/toshikenpoint/
広島広域都市圏地域共通ポイント制度に関するお問い合わせ先
電話 0570(783)671 e-mail [email protected]
URL https://hiroshima-koikitoshiken.pointpack.jp/
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA