地域貢献人材を育成する大学等へ支援を行います

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004065  更新日 2025年4月4日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和3年(2021年)6月14日(月曜)
企画総務局広域都市圏推進課
課長:増谷
電話:504-2814
内線:2290

急速な人口減少、少子化・高齢化が進む中、「200万人広島都市圏構想」の実現に向け、地域の活力の維持・向上を図り、圏域全体の持続可能性を高めていくためには、地域に愛着と誇りを持って地域課題の解決や産業・経済の更なる発展等に貢献する人材が必要不可欠です。

こうした人材を育成するため、連携中枢都市である本市は、広島広域都市圏における大学等が圏域内市町において、当該市町や地域住民、企業、団体等と連携して地域課題の解決等に取り組む教育研究活動に対し、「広島広域都市圏地域貢献人材育成支援事業補助金」を下記のとおり交付します。

1 補助対象者

広島広域都市圏に所在する大学(大学院含む。)、短期大学及び高等専門学校

2 補助対象事業

大学等が広島広域都市圏を構成する市町において、当該市町や地域住民、企業、団体等と連携して地域課題の解決に取り組む教育研究活動

令和3年度募集区分

  1. 生活交通の維持・確保
  2. ICT環境の整備・有効活用
  3. 交流・移住・定住の促進
  4. 安全・安心な暮らしの確保
  5. 文化財・伝統文化の活用・保全
  6. 観光資源の共同開発・PR
  7. 地域におけるにぎわいの創出
  8. その他

3 補助金額

1事業当たり年間50万円を上限とする。(補助率:補助対象経費の10/10以内)

補助対象経費

消耗品費、通信費、旅費交通費、謝金、会場使用料、印刷製本費、バスその他の借上料、図書費、委託料その他教育研究活動に要する経費

4 補助対象期間

補助金交付決定日から令和4年3月31日までの間(次年度以降も継続して実施する事業は、予算の範囲内において、最大3年間補助を受けることができます。)

5 交付申請期間

令和3年6月14日(月曜)から令和3年7月30日(金曜)まで

参考:

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA