広島市社会教育委員について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020344  更新日 2025年4月21日

印刷大きな文字で印刷

1 広島市社会教育委員について

広島市社会教育委員は、広島市教育委員会が委嘱する委員で、社会教育関係者、学識経験者、市民委員などで構成しています。その職務は、教育長を通じ教育委員会に助言するために、社会教育に関する諸計画を立案すること、会議を開いて教育委員会の諮問に応じて意見を述べること、さらにそのために必要な研究・調査を行うことです。また、教育委員会の会議に出席して社会教育に関しての意見を述べることができます。

2 設置根拠

3 会議について

必要に応じて、議長の招集により会議を開催します。通常、年2回程度、平日の昼間に開催します。

(1) 会議の公開について

社会教育委員会議は、原則公開しています(ただし、公開することが適切ではないと議長が認めた場合は、この限りでない)。また、会議要旨を生涯学習課、公文書館、広島市ホームページで公開しています。

(2) 会議の傍聴について

傍聴人の定員は10名です。申込の受付けは、会議開始の30分前から開始します(傍聴希望者が定員を超えた場合は、先着順により決定する)。

4 会議要旨

関連情報

このページに関するお問い合わせ

市民局 生涯学習課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 2階
電話:082-504-2495(代表) ファクス:082-504-2066
[email protected]