啓発マンガを掲載します!(DV防止、固定的な性別役割分担意識の解消)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1021833  更新日 2025年3月10日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度は「DV防止(第1話、第2話)」、「固定的な性別役割分担意識(アンコンシャス・バイアス)の解消(第3話、第4話)」についての啓発マンガを掲載します!

DV防止

第1話

第1話のテーマは「経済的DV」です。

写真:第1話1ページ目


第1話すべては以下のリンクをご覧ください。

第2話

第2話のテーマは「精神的DV」です。

写真:第2話1ページ目


第2話すべては以下のリンクをご覧ください。

誰もが被害者にも、加害者にもならないために、自分のことも大切にできる関係が大切です。

もし、あなたが気になることがあれば一人で悩まず専門の相談窓口へ相談してください。

相談窓口などDV対策については以下のリンクをご覧ください。

性別役割分担意識(アンコンシャス・バイアス)の解消

第3話

第3話のテーマは「職業意識」です。

写真:第3話1ページ目


第3話すべては以下のリンクをご覧ください。

第4話

第4話のテーマは「育児・家事」です。

写真:第4話1ページ目


第4話すべては以下のリンクをご覧ください。

無意識な思い込みや偏見は、誰の心の中にも存在します。
あなたも今までの経験から影響を受けて、気づかないうちに偏った見方をしているかもしれません。

令和4年度掲載(デートDV防止)

イラスト:デートDV啓発マンガ


令和4年度は、デートDV防止の啓発マンガを掲載しました。
広島市出身で「モブ子の恋」の作者、田村茜先生の描き下ろしです。

第1話~第4話は以下のリンクをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民局人権啓発部 男女共同参画課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2108(代表) ファクス:082-504-2609
[email protected]