ひろしま避難者の会「アスチカ」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010950  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷


ひろしま避難者の会「アスチカ」へのリンク

イラスト:ひろしま避難者の会「アスチカ」ロゴマーク

広島市では、東日本大震災による被災者の支援を目的に、広島市被災者支援ボランティア本部を設置し、官民協働で被災地・被災者支援を行い、避難者の交流会等も開催してきました。
平成24年からは、交流会は避難者のグループが引き継いで運営されており、そのグループが平成24年10月13日に「ひろしま避難者の会『アスチカ』」を設立されました。
平成24年10月現在、広島県内の80世帯の避難世帯の方が、「ひろしま避難者の会『アスチカ』」に登録されています。

今後、様々な活動を通じて避難者自身の抱える課題を丁寧に聞き取り、安心した生活が送れるよう、また、孤立することのないよう、ボランティアをはじめさまざまな支援団体の協力を得て、活動される予定です。

アスチカの活動内容

  1. 「交流カフェ」の開催
    毎月1回、「アスチカ」の会員同士が顔を合わせてお話する機会を設けています。
    さまざまな思いを共有しましょう。現在、広島市内で開催しています。
  2. 各種勉強会・相談会の開催
    「アスチカ」会員の中から寄せられる声などに合わせ、勉強会や相談会を企画しています。
  3. 連携団体への支援依頼と避難者の支援活動
  4. 連携団体とのミーティング
イラスト:アスチカが構築するネットワークのイメージ
<アスチカの目指すネットワークの形>

ひろしま避難者の会「アスチカ」の連絡先

〒733-0003 広島市西区三篠町2丁目15-5
電話 082-962-8124 ファクス 082-962-8125
メールアドレス [email protected]

このページに関するお問い合わせ

市民局 市民活動推進課ボランティア担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 2階
電話:082-504-2113(ボランティア担当)  ファクス:082-504-2066
[email protected]