佐伯区に伝わる「あまんじゃく伝説」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007937  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

佐伯区にはむかしから伝わる「あまんじゃく伝説」という伝説があります。区役所前やJR五日市駅の自由通路内にあまんじゃく伝説についての看板が設置してあります。

写真:区役所前 あまんじゃく伝説 看板


写真:JR五日市駅の自由通路内 あまんじゃく伝説看板


「あまんじゃく伝説」(いつかいちの昔話より)

”むかし「あまんじゃく」と呼ばれる男の子がおりました。親が海と言えば山と言い、山と言えば海と言う始末で、親はほとほと困り果てていました。年月が過ぎ、父親は自分の死が近づき、「わしは地元の山に葬って欲しいが、息子に言ったらその通りしてくれんじゃろう」と考え、父親は息子に、「わしが死んだら、津久根島に葬ってくれ」と言って間もなく死にました。あまんじゃくの息子は、これまでことごとく、親に逆らってきたことを反省し、「おやじの最後の願いだけはかなえてやろう」と思って、父親を津久根島に葬りました。津久根島には、その墓が今もあります。”

やはたがわまっぷくらぶ

「探す・見る・八幡川ウォーキングマップ」より引用

「あまんじゃく伝説」については、美隅公民館のホームページでも紹介されています。また、今年3月に開催された”「あまんじゃく伝説」と佐伯区の近海の歴史講演会(講師:県立広島大学 秋山伸隆名誉教授)”の内容についても掲載されていますのでご興味のある方は以下のサイトからぜひご覧ください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

佐伯区役所市民部 地域起こし推進課
〒731-5195 広島市佐伯区海老園二丁目5番28号
電話:082-943-9705(代表) ファクス:082-943-9718
[email protected]