イノシシの駆除にご協力を

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007445  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:駆除班

区内の山すその住宅地域では、イノシシが出没し、農作物を食い荒らすなどの被害が発生しています。区では、被害の拡大を防ぐため、地元猟友会が設置した駆除班により※駆除活動を行っています。駆除班は、オレンジ色のベストと帽子を着用し、事故防止に細心の注意を払っています。山中で出会った際は、駆除の円滑な実施と危険防止にご理解とご協力をお願いします。

※駆除活動

農作物に被害を与える野生動物が増えすぎないよう、動物の種類毎に年間の捕獲計画を立てたうえで、許可を得て捕獲等を行う活動です。

また、地域の皆さんは、次のことに十分注意してください。

餌を与えることはやめましょう!

餌を与えることは、生息数の増加や人馴れの原因となり、住宅地へ出没するもととなります。

すみかや隠れ場所となる茂みや藪を刈りましょう!

住宅地との緩衝地帯を設けることで、イノシシの進出を防ぎましょう。

イノシシを刺激しないようにしましょう!

イノシシと出合ったらあわてないで、そっとその場を離れましょう。

注意!

ほとんどの野生動物(鳥類を含む。)は、鳥獣保護法により捕獲が禁止されています。猟期中に狩猟許可を得て捕獲する場合を除き、野生動物を捕獲する場合は、個別に許可を得る必要があります。

関連情報

このページに関するお問い合わせ先

西区役所 市民部 地域起こし推進課
電話:082-532-0927/ファクス:082-232-9783
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

西区役所市民部 地域起こし推進課防災・有害鳥獣等
〒733-8530 広島市西区福島町二丁目2番1号西区役所2階
電話:082-532-1023(防災・有害鳥獣等) ファクス:082-232-9783
[email protected]