市税納税通知書用封筒に掲載する有料広告を募集します
広島市では、令和8年度に発送する固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)及び市民税・県民税・森林環境税(給与所得に係る特別徴収を除く。)の3種類の納税通知書用封筒に、それぞれ有料広告を掲載します。
広告を掲載していただける企業、団体等を次のとおり募集します。
(広告代理業者が申込みをすることも可能です。)
広告媒体 |
1 令和8年度 広島市固定資産税・都市計画税納税通知書用封筒(固定資産税用封筒)
2 令和8年度 広島市軽自動車税(種別割)納税通知書用封筒(軽自動車税用封筒)
当該通知書は、令和8年4月1日現在において、広島市内に主たる定置場がある軽自動車、原動機付自転車等を所有している人に対し発送します。
3 令和8年度広島市市民税・県民税・森林環境税(給与所得に係る特別徴収を除く。)納税通知書用封筒(市・県民税・森林環境税用封筒)
当該通知書は、令和8年1月1日現在において、広島市内に住所があり、前年に一定以上の所得があった人で、普通徴収または年金からの特別徴収をされている人に対し発送します。
|
---|---|
掲載位置・規格 |
※ 詳しくは、下記の「納税通知書用封筒の裏面」でご確認ください。 |
広告枠数 |
それぞれ、1枠 |
発送予定件数 |
※ 件数は変動することがあります。 |
発送時期 |
※ 発送時期を変更する場合があります。 |
最低申込価格 |
※ それぞれ、消費税及び地方消費税を含みます。 |
募集期間 |
令和7年9月1日(月曜)午前8時30分から 令和7年10月15日(水曜)午後5時まで |
募集内容 |
3種類の納税通知書用封筒の1つ、または複数のいずれの申込みも可能です。 |
掲載までの流れ |
|
掲載できない広告等 |
掲載基準、規制業種、広告掲載の範囲については、「広島市広告掲載要領」、「広島市広告掲載基準」及び「広島市納税通知書用封筒広告掲載運用基準」でご確認ください。
※ 固定資産税・都市計画税納税通知書用封筒につきましては、不動産販売業・建築業・住宅メーカーの広告掲載はできませんので、ご注意ください。 |
申込方法 |
「広告掲載申込書 (固定資産税用封筒・軽自動車税用封筒・市・県民税・森林環境税用封筒)」に、必要事項を記載し、広島市財政局税務部税制課まで郵送、持参又は電子メールにより提出してください。
※ 広告代理店など、他の事業者から依頼を受けて申し込む場合は、依頼主の同意書も添付してください。
提出先 〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 広島市財政局税務部税制課 電話 082-504-2087、ファクス 082-504-2129
◎ 郵送の場合は、募集期間内必着、税制課に持参される場合は、月曜日から金曜日(祝日を除く)の午後8時30分から午後5時までの間にお持ちください。
◎ 電子メールを利用した申込みが可能です。(募集期間内必着とし、送付後は上記提出先に送付連絡をお願いします。) アドレス [email protected] |
添付ファイル
-
広島市市税納税通知書用封筒広告掲載取扱要領 (PDF 125.3KB)
-
広島市市納税通知書用封筒広告掲載運用基準 (PDF 85.6KB)
-
申込書(固定資産税用封筒) (Word 45.5KB)
-
申込書(固定資産税用封筒) (PDF 131.7KB)
-
申込書(軽自動車税用封筒) (Word 45.5KB)
-
申込書(軽自動車税用封筒) (PDF 146.4KB)
-
申込書(市・県民税・森林環境税用封筒) (Word 46.5KB)
-
申込書(市・県民税・森林環境税用封筒) (PDF 134.4KB)
-
同意書 (Word 35.5KB)
-
同意書 (PDF 87.8KB)
-
納税通知書用封筒の裏面 (PDF 75.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
財政局税務部 税制課庶務係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2087(庶務係)
ファクス:082-504-2129
[email protected]