マンション管理のQ&A
マンションは、市内で昭和40年ごろから登場し、都市型住宅として急速に広まりました。現在市内では約1500棟のマンションが存在し、今後も増加することが予想されます。
一方でマンションは、複数の所有者が一つの建物を共有(区分所有)していることから、建物の区分所有等に関する法律(区分所有法)などマンション特有の法律もあり、日常の管理を行っていくうえでも、専門的な知識が必要となる場合があります。
また、近年はライフスタイルの多様化などの要因により、区分所有者間でのトラブルも発生しているところです。
そこで、マンションに居住している市民の皆さんがマンションに居住するうえで知っておいていただきたい法令等、またトラブルの事例やその解決方法について、紹介します。
法律・ルール編
-
1.マンション管理組合とは何ですか? (PDF 6.9KB)
-
2.管理規約とはどのようなものですか? (PDF 6.9KB)
-
3.管理委託契約を更新する場合の手順について教えてください。 (PDF 8.0KB)
-
4.管理委託契約の更新にあたっての「同一条件」とはどのような条件ですか? (PDF 7.5KB)
-
5.専有部分と共用部分について教えてください。 (PDF 9.6KB)
-
6.専有部分の使用の制限について。 (PDF 8.7KB)
-
7.共用部分等の「通常の用法」とは。 (PDF 8.8KB)
-
8.専有部分の修繕を行うときの留意点について。 (PDF 7.4KB)
-
9.管理組合役員の範囲の拡大について。 (PDF 7.3KB)
-
10.管理組合が共有部分と一体で管理できる専有部分について。 (PDF 7.3KB)
-
11.専有部分を賃貸する区分所有者の届出規定について。 (PDF 6.6KB)
-
12.専有部分の貸与を受けた占有者の守るべき義務について。 (PDF 7.0KB)
-
13.管理組合総会の招集通知と総会議案書の事前配布について。 (PDF 7.4KB)
-
14.管理者について。 (PDF 6.3KB)
-
15.専有部分の用途について。 (PDF 7.5KB)
-
16.業務委託契約書面の交付について。 (PDF 8.1KB)
-
17.規約原本の改定について。 (PDF 7.2KB)
-
18.管理規約原本が見当たらない時はどのようにすればいいですか? (PDF 7.3KB)
-
19.店舗部分の議決権はどのように考えれば良いでしょうか? (PDF 6.9KB)
トラブル解決編
-
1.駐輪場に自転車があふれています。 (PDF 6.1KB)
-
2.区分所有者の家族が、管理組合の役員になることはできますか? (PDF 7.5KB)
-
3.議案書の記載事項だけでは判断できません。 (PDF 6.9KB)
-
4.総会で区分所有者からの質問を制限することはできますか? (PDF 7.4KB)
-
5.適切な理事会運営について。 (PDF 6.6KB)
-
6.地上波でデジタル放送への移行について。 (PDF 8.1KB)
-
7.アスベスト対策について。 (PDF 6.5KB)
-
8.エアコン設置のための共用部分の変更について。 (PDF 7.5KB)
-
9.標準管理委託契約書と相違点があります。 (PDF 6.6KB)
-
10.管理費等を滞納している人がいます。 (PDF 8.1KB)
-
11.長期修繕計画の見直し時期について。 (PDF 7.0KB)
-
12.役員改選について。 (PDF 6.6KB)
-
13.管理組合の総会議事録について。 (PDF 6.9KB)
-
14.マンションの駐車場について。 (PDF 7.0KB)
-
15.防犯対策について。 (PDF 8.4KB)
-
16.防火管理者の役割とは。 (PDF 8.6KB)
-
17.理事会と委員会の関係について。 (PDF 7.2KB)
-
18.管理組合と自治会活動について。 (PDF 8.7KB)
-
19.管理人は何をしてくれるのか。 (PDF 7.2KB)
-
20.管理費の戸別負担額について。 (PDF 7.5KB)
-
21.総会では議案書で示した議案しか議決できないのか。 (PDF 94.3KB)
-
22.マンションの掲示板の使用方法について。 (PDF 6.8KB)
「マンション管理のQ&A」作成協力
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局住宅部 住宅政策課計画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 (本庁舎5階)
電話:082-504-2292(計画係) ファクス:082-504-2308
[email protected]