マンション管理組合交流会
管理組合による自立的な管理を促進するため、管理組合が抱えている課題やその対応策等を共有し、課題解決のための情報交換等を行う「交流会」です。
マンション管理組合交流会を開催しました!
交流会の概要
- 開催日時
-
第1回:令和6年8月4日(日曜)13時00分~15時00分 (定員30名)
テーマ「マンション管理組合の運営について」
第2回:令和6年9月1日(日曜)13時00分~15時00分 (定員30名)
テーマ「マンション管理の委託について」
第3回:令和6年9月29日(日曜)10時00分~12時00分 (定員30名)
テーマ「マンションにおける建物の維持管理について」
- 場所
- 広島市総合福祉センター 6階 ボランティア研修室(Big Frontひろしま)
- 参加費
- 無料
- 参加者
- 第1回:24名 第2回:29名 第3回:22名
- 内容
-
4~6人構成のグループによるグループディスカッション形式の交流会
(各グループに、マンション管理士1名が同席しました。)開始早々から活発に意見が交わされ、持ち寄った課題の解決につながる情報交換などが行われました。
※情報交換された内容(例)
【第1回】- 役員のなり手不足について
役員に報酬を支払っている。 - 総会出席率の低下について
マンションの住人同士が交流できるような催し物を企画している。
【第2回】
- 管理会社への管理委託について
区分所有者のマンション管理の意識が薄くならないようにすることが必要。 - 住人からの意見の収集について
意見箱を設置し、住人からの意見を総会等で共有している。
【第3回】
大規模修繕について
- 大規模修繕の発注について専門家の意見を聞く。
- 見積をとり、金額の妥当性を比較検討する。
- 役員のなり手不足について
- 主催
- 広島市都市整備局住宅部住宅政策課
- 参考
- チラシ(「マンション管理計画認定制度」説明会&マンション管理組合交流会)をご覧ください。
過去のマンション管理組合交流会 概要
交流会の概要
- 開催日
- 令和5年10月1日(日曜日)
- 時間
- 14時05分~16時00分
- 場所
- 広島市総合福祉センター5階ホールC
- 参加費
- 無料
- 参加者
- 23名
- 内容
-
4~6人構成のグループによるグループディスカッション形式の交流会
(各グループに、マンション管理士1名がアドバイザーとして同席しました。)開始早々から活発に意見が交わされ、持ち寄った課題の解決につながる情報交換などが行われました。
※情報交換された内容(例)
- 役員のなり手不足について
役員に報酬を支払っている。 - 大規模修繕工事の実施について
7~8社からプレゼンテーション(どのような工事を行うのかなどの説明)を受け、どの業者に発注するか決定している。 - 機械式駐車場について
借り手が居なくなり収入が減ったため、部外者へ駐車場を賃貸している。 - 排水管清掃について
- 高圧洗浄した場合、管が裂けるかもしれないため、高圧洗浄以外の方法を検討したが、費用が高額で悩んでいる。
- 管理会社に言われるまま清掃することなく、現時点で洗浄が必要な状態にあるのか、来年の洗浄でも良いのかなど、事前に内視鏡調査を実施し実態を知ることが重要である。
- 役員のなり手不足について
- 主催
- 広島市都市整備局住宅部住宅政策課
- 参考
- チラシ(「マンション管理計画認定制度」説明会&マンション管理組合交流会)をご覧ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局住宅部 住宅政策課計画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 (本庁舎5階)
電話:082-504-2292(計画係) ファクス:082-504-2308
[email protected]