住まいのリフォームについてアドバイスします!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011292  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度 「広島市住まいのアドバイザー派遣」利用希望者の募集

1 住まいのアドバイザー派遣の概要

住宅のリフォームを検討する市民の皆さんのご自宅に、中立的な立場の専門家である「住まいのアドバイザー」(以下、「アドバイザー」という。)を派遣し、個々の居住ニーズや身体状況等に応じた適切な助言を行う「広島市住まいのアドバイザー派遣」を実施します。

2 対象となる方

広島市内にお住まいの方で、次の1と2の両方に該当する方です。

  1. 自らが居住する住宅の増改築(減築を含む)、改修などの工事(以下「リフォーム」という。)を行うにあたって、専門家からの助言を希望する方
  2. 当該住宅や敷地の状況などを踏まえ、現地において助言を行うことが適切と認められる方

3 助言の範囲

アドバイザーが、皆さんのご自宅を訪問し、相談に応じて、次の1から3について助言します。

  1. バリアフリー化、省エネルギー化、耐震化など、住宅の性能を向上させるためのリフォーム
  2. 年代や世帯構成の変化等に対応するためのリフォーム
  3. リフォームについての基本的な注意事項や支援制度等
    ※なお、既に行われた工事のトラブルについては助言の対象としません。

4 アドバイザー派遣の概要

  • 派遣日:令和6年6月初旬頃から広島市が指定する日(調整可)
  • 派遣時間:最長2時間程度
  • 派遣(募集)件数:15件
  • 費用等:無料(広島市が負担します。)
    アドバイザー派遣の終了後に、アンケート調査に回答していただきます。

5 申込み方法

「アドバイザー派遣申請書」に記入の上、持参、郵送またはファクスによりお申込みください。申請書はページ下よりダウンロードできます。

申込先

  • 持参の場合:広島市役所本庁舎5階 住宅政策課
  • 郵送の場合:〒730-8586 (住所不要) 広島市役所都市整備局住宅政策課 宛
  • ファクスの場合:504-2308
  • 電子メールの場合:[email protected]
  • ※持参による申込みの受付時間は、土曜日、日曜日、祝日を除く日の午前9時から午後5時までです。
  • ※ファクスまたは電子メールでお申込みの場合は、送付後に確認の電話をお願いします。

受付期間

令和6年5月15日(水曜日)から令和7年1月31日(金曜日)午後5時まで

  • *選定方法は先着順とします。
  • *受付後、アドバイザー派遣の可否について通知します。
  • *予定件数に達しなかった場合は、予定件数に達するまで随時募集します。
  • *定員に達して募集が終了した場合は、広島市ホームページでお知らせします。

6 申請から派遣までの流れ

  1. 広島市が、申込み内容を審査の上、派遣の可否を決定し、相談に応じてアドバイザーを選定します。
  2. 広島市が、派遣の決定を申請者に通知した後、アドバイザーから申請者に連絡します。
  3. アドバイザーと申請者で日程を調整します。
  4. アドバイザーが、申請者の自宅を訪問し、助言を行います。

7 その他の注意点

アドバイザーが、営利目的の助言などを行った場合は、広島市にお知らせください。

その他、ご不明な点等ありましたら、下記要綱をご覧いただくか、住宅政策課までお問い合わせください。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局住宅部 住宅政策課計画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 (本庁舎5階)
電話:082-504-2292(計画係) ファクス:082-504-2308
[email protected]