エシカル消費に関する認証ラベル
「エシカルな商品」を選ぶときの判断基準 認証ラベル
エシカル消費とは、人や社会、地域、環境にやさしい商品やサービスを選ぶことです。私たちが、人や社会、地域、環境にやさしい「エシカルな商品」を選ぼうとするとき、選んだモノが本当にそうした商品なのか、判断するのが難しい場合があります。
原産地から私たちの手に渡るまで、または資源調達や生産現場で、きちんと管理され、責任ある原材料調達のもとで生産されたモノを選ぶ際に参考になるのが、商品に付けられた「認証ラベル」です。持続可能な原材料調達や環境・社会的配慮、生物多様性等につながる「認証ラベル」には様々な種類がありますが、ここでは代表的なものをいくつかご紹介します。
人・社会への配慮
国際フェアトレード認証ラベル
フェアトレードは、生産者が美味しいもの・品質の良いものを作り続けていくために、生産者の労働環境と生活水準の向上、自然環境の保護をサポートする、持続可能な生産と取引のしくみです。
国際フェアトレード認証ラベルは、経済・社会・環境の3つの柱を持つ国際フェアトレード基準が守られていることを示します。
国際フェアトレード認証の代表的な商品:コーヒー、カカオ、コットン、紅茶、バナナ、花、スポーツボールなど
詳細は以下のリンクをご覧ください。
地域への配慮
ひろしまそだち
「ひろしまそだち」は、広島市内の農林漁業者が広島市内で生産した農林水産物及びその加工品に表示できるシンボルマークです。
広島市民の食卓に一番近い産地で生産され移動コストもCO2排出も抑えた、新鮮・安全・おいしい産品です。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
ザ・広島ブランド
広島にちなんだ自然、歴史、伝統、文化的背景又は物語性があり、かつ、安心安全な品質を備えた、広島の特産品で特に優れたものを「ザ・広島ブランド」として認定しています。
広くPRすることで、知名度をより高め、その消費拡大を図るとともに、広島のイメージを向上させ、地域経済の活性化及び誘客の促進を図ることを目的とする制度です。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
環境への配慮
FSCⓇ認証
FSC®は、持続可能な森林資源の利用と保全を両立するための制度です。環境や動植物を守り、森林に依存する人々や林業従事者の人権を尊重し、限りある森林資源を将来にわたって使い続けられるよう適切に管理された森林の樹木や、適切だと認められたリサイクル資源で作られた紙・木材製品にラベルが付けられます。
FSCⓇ認証の代表的な商品:ティッシュペーパー、ノート、紙パック飲料、紙ストロー、紙袋など
詳細は以下のリンクをご覧ください。
MSC「海のエコラベル」
MSC「海のエコラベル」は、水産資源と環境に配慮し適切に管理された、持続可能なMSC認証漁業で獲られた天然の水産物の証です。
このラベルの付いた水産物は、MSC漁業認証規格の3つの原則である「資源の持続可能性」「漁業が生態系に与える影響」「漁業の管理システム」からなる要求事項を満たした漁業で獲られています。サプライチェーン全体にわたり、MSC認証の水産物は、非認証のものとは分けて扱われ、認証水産物には明確なかたちでラベルが付けられます。
MSC「海のエコラベル」の代表的な商品:鮮魚、水産加工物、缶詰、冷凍食品、おにぎり、フィッシュバーガーなど
詳細は以下のリンクをご覧ください。
ASC認証
水産養殖管理協議会(ASC)は、環境や社会への影響を減らす、責任ある養殖方法を実践する養殖場で生産されたものを認証しています。養殖水産業は、海洋環境の悪化、エサによる海洋資源への影響、生態系の乱れなど、環境に悪影響を及ぼすケースが少なくありません。また、労働条件や地域との関わりなど社会的な問題を抱えている場合もあります。これらの課題を解決し、持続可能な形で養殖業を次世代へつなげるのがASCの認証制度です。
ASC認証の代表的な商品:サケ、ブリ、淡水マス、ヒラメ、二枚貝(カキ、ホタテ、アサリ、ムール貝)、エビ、海藻など
詳細は以下のリンクをご覧ください。
有機JASマーク
有機JASマークは、農薬や化学肥料などの化学物質を控えて自然界の力で生産された食品を表しており、国が指定した農産物、加工食品、飼料、畜産物及び藻類に付けられています。有機農業は、安心安全な食べ物を供給するだけではなく、自然循環機能の維持増進を図り、健康で肥沃な土壌を作り、環境問題へ配慮するなど、人にも地球にも優しい農業です。
有機JASマークの代表的な商品:お茶、コーヒー、味噌、ジャム、野菜、牛肉、ハム、チーズ、海藻など
詳細は以下のリンクをご覧ください。
レインフォレスト・アライアンス認証マーク
レインフォレスト・アライアンス認証は、森林や生態系の保護、農園の労働環境など、持続可能な農業のための包括的な基準を満たした農園に与えられる認証制度で、より持続可能な農法に取り組む認証農園で栽培された原料を用いた製品に付けられます。
レインフォレスト・アライアンス認証マークの代表的な商品:バナナ、カカオ、コーヒー、お茶など
詳細は以下のリンクをご覧ください。
RSPO認証(持続可能なパーム油のための円卓会議)
RSPO認証は、熱帯林の環境とそこに生息する生物の多様性に配慮し、労働者の人権配慮、小規模生産者の暮らしを守る支援を行い、同時に生産性を上げ、公正で透明性のある運営を通じて持続可能なパーム油の調達と流通を行っていることが認められた商品に付けられます。
RSPO認証の代表的な商品:パーム油、当該対象油を原料に使用した食品(スナック菓子、カレールー、カップ麺など)
詳細は以下のリンクをご覧ください。
エコマーク
エコマークは、生産から廃棄にわたり、環境への負荷が少なく、環境保全に役立つ商品であることが認められた商品に付けられます。消費者が環境を意識した商品選択を行ったり、関係企業の環境改善努力を進めていくことにより、持続可能な社会の形成をはかっていくことを目的としています。
エコマークの代表的な商品:日用品、キッチン用品、家具、家電、文房具(ノート、付せん紙など)
詳細は以下のリンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民局消費生活センター
〒730-0011 広島市中区基町6番27号アクア広島センター街8階
開館時間/午前10時~午後6時(休館日:火曜日、日曜日、祝日・休日及び12月29日~1月3日)
電話:082-225-3329(代表) ファクス:082-221-6282
[email protected]