佐伯消防団の紹介(令和5年の活動)
チェーンソーのスペシャリストを講師に取扱訓練を実施
令和5年1月29日(日曜日)、佐伯消防団八幡分団、河内分団の消防団員約30名が西風新都訓練場に集結し、特殊資器材であるチェーンソー取扱訓練を実施しました。
講師は同じ佐伯消防団の他の分団に所属する優れた技能を持つ方で、チェーンソーの基本構造に始まり、点検の仕方、故障時の対応、切断時の安全管理や注意点など、普段扱うことのない特殊資器材をわかりやすく指導してもらいました。
実際に切断してみると予想以上に難しいことがわかり、一歩間違えば怪我をする恐れもあることからどの団員も真剣に訓練に取組みました。
この訓練により、倒木の排除など実際の災害などで活用できることを確信しました。
「大切な文化財は地元消防団が守るぞ!」文化財防火訓練を実施
広島市佐伯区五日市町大字石内にある、臼山八幡神社(うすやまはちまんじんじゃ)において、令和5年1月29日(日曜日)、佐伯消防署、佐伯消防団による文化財防火訓練を実施しました。
この訓練は、神社の境内に捨てられたたばこの吸い殻が付近の枯れ葉に着火し、風にあおられ拝殿に延焼したという想定で訓練が実施されました。
火災の指令を受けた石内分団の消防団員は、付近の防火水槽に部署するやいなや可搬ポンプから長距離ホースを延長し消防ポンプ車に中継送水後、火災防ぎょにあたりました。
日頃から行っている、ホース延長、放水もスムーズに実施され、広島市指定重要有形文化財(金銅円板懸仏:こんどうえんばんかけぼとけ)も、無事、火災から守られました。
このページに関するお問い合わせ先
消防局 佐伯消防署 警防課
電話:082-921-2235/ファクス:082-921-5336
メールアドレス:[email protected]
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防局佐伯消防署 警防課
〒731-5128 広島市佐伯区五日市中央七丁目25番18号
電話:082-921-2235(代表) ファクス:082-921-5336
[email protected]