応急手当の講習受講
広島市消防局では、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、止血方法などを学ぶ各種講習会を実施しています。いざというときのため、応急手当の知識・技術を身につけましょう。
講習中は、実技等で人と人との距離が近くなることがあります。気になる方は、マスクの着用等をご検討ください。
受講できる方
広島市消防局管内(広島市、安芸郡海田町・坂町・熊野町、山県郡安芸太田町、廿日市市吉和地区)にお住まい、お勤め又は通学の方
受講料
無料
講習の種別
講習種別 |
講習内容 |
受講対象 |
時間数 |
修了証 |
---|---|---|---|---|
普通救命講習1 | 主に成人への心肺蘇生法やAEDの使用方法など |
概ね中学生以上 |
3時間 (Web講習利用者は2時間) |
有 |
普通救命講習2 | 普通救命講習1. + テスト |
概ね中学生以上 |
4時間 (Web講習利用者は3時間) |
有 |
普通救命講習3 | 主に乳幼児・小児への心肺蘇生法やAEDの使用方法など |
概ね中学生以上 |
3時間 (Web講習利用者は2時間) |
有 |
上級救命講習 | 普通救命講習の内容+骨折時の固定方法、止血法、搬送法など |
概ね中学生以上 |
8時間 (Web講習利用者は6時間) |
有 |
- Web講習ありでお申し込みいただいた場合には、普通救命講習なら1時間、上級救命講習なら2時間の時間短縮が可能となり便利です。
- 詳しくは、申し込み方法内の記載事項をご覧ください。
- 修了証の再発行は原則行いませんので紛失等には注意してください。
申込み方法
個人での申し込みの方は以下のリンクから(各区の消防署の講習)
団体での申し込みの方は以下のリンクから(各会場への出張講習)
このページに関するお問い合わせ
消防局警防部 救急課広島市救急教育センター
電話:082-232-1580(広島市救急教育センター) ファクス:082-232-1582
[email protected]