市民ふれあいベンチへの寄付のご案内
市民ふれあいベンチにご協力を あなたの名前入りのベンチを置いてみませんか?
市民の皆さんが散歩やジョギングで日々親しみ、多くの観光客が訪れる河岸緑地と平和大通りが、魅力的で憩える場所となるように、市民の皆さんの寄付でベンチを設置します。
寄付をしていただいた方のお名前は、プレートに刻んでベンチに取り付けます。
あなたの名前入りのベンチを置いてみませんか?
なお、平成27年9月から、1回につき1万円以上の寄付をいただいた国内在住の個人(市内在住の個人を除く)の方には、特産品の贈呈等を行っています。詳しくは「広島市ふるさと納税特産品リーフレット」をご参照ください。
【寄付の申し出・お問い合わせ先】
広島市役所 都市整備局 緑化推進部 緑政課 花と緑の施策係
電話:082-504-2396/ファクス:082-504-2391
Eメール:[email protected]
1.募集概要
- 募集対象者
- 個人、グループまたは団体
- 1口の金額
- 1万円(40口でベンチ1基分)
- 募集口数
- 2400口(ベンチ60基分)
- 募集期間
- 募集口数受付完了まで
- 寄付者名等の記載
-
- 1口以上の寄付をしていただいた場合は、お名前をプレートに記載し、ベンチに取り付けます。
- 1基分(40口)を寄付していただいた場合は、お名前の他、ロゴや簡単なメッセージをプレートに記載することができます。
- 1口未満の寄付も受け付けます。その場合、プレートに名前は記載しません。
- 何口でも寄付していただくことはできますが、名前の記載はベンチ1基につき、1回のみです。
プレートのイメージ
(大きさ)5cm×40cm
(材質)ステンレス
ベンチのイメージ

(材質)座板:再生木材、脚部・肘付部:アルミ合金
2.寄付手続きの流れ
(1)寄付申出書の提出
専用の「市民ふれあいベンチ寄付申出書」に必要事項を記入して、緑政課まで提出してください。(窓口、郵送、ファクス、電子メールのいずれでも可)
※すべてワード形式です。PDF形式はこのページの最下部からダウンロードできます。
クレジットカードで寄付される場合は、先に市ホームページの「広島市への「ふるさと納税(寄付)」のご案内」から手続きを行ってください。
その際に記入された電子メールアドレス宛に、「市民ふれあいベンチ寄付申出書」を添付した電子メールをお送りします。
注意
専用の「市民ふれあいベンチ寄付申出書」以外で寄付の申出を提出された場合は、お手数ですが、「市民ふれあいベンチ寄付申出書」を改めて提出していただく必要があります。
(2)寄付金の納入
「市民ふれあいベンチ寄付申出書」の内容を確認後、納付書をお送りしますので、金融機関でお支払いください。
クレジットカードで寄付される場合は、納付書での手続きは不要です(クレジット会社を通じて、自動的に広島市に入金があります。)。
3.募集エリア

- ※ 寄付が40口に達したエリアから、順次ベンチを設置します。
- ※ ベンチの設置場所は市が決定します。
関連情報
ダウンロード
- 市民ふれあいベンチ寄付申出書2 (Word 61.0KB)
-
(記入例)寄付申出書(個人の方) (PDF 240.8KB)
-
(記入例)寄付申出書(団体及びグループの方) (PDF 240.2KB)
-
市民ふれあいベンチ寄付募集のチラシ (PDF 504.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]