民有地緑化ガイドライン
目的
市街地での緑の減少は、ヒートアイランド現象を発生させる原因ともなっており、ひいては、地球温暖化を助長する結果を招いています。
こうしたことから、市街地の大部分を占める民有地の緑化を促進していく必要がありますが、地上部の限られた空間だけでなく、建築物の屋上や壁面を含めた民有地の緑化が有効です。
「民有地緑化ガイドライン」は、こうした建築物の屋上や壁面を含めた民有地の緑化に関する技術的な注意事項、実例と本市の各種制度をわかりやすく示すことによって、より多くの市民の方に緑化に取り組んでいただくことを目的としています。
主な内容
(1)緑の効果について
- 心理的な効果 豊かさや安らぎ感の向上、園芸療法、環境教育
- 建物周辺環境の改善効果 温熱環境の改善、騒音の低減、防災
- 都市環境の改善効果 ヒートアイランド現象の緩和、Co2等の吸収など
- 経済的な効果 省エネルギー、建築物の保護、イメージアップ
(2)緑化のガイドライン
- 基本的事項 環境、周辺、建物、植物への配慮
- 屋上緑化 計画、設計、施工、維持管理、屋上緑化タイプ別一覧
- 壁面緑化 計画、設計、施工、維持管理、壁面緑化タイプ別一覧
- 地上部の緑化 地上部の緑化タイプ別一覧
(3)緑化を推進するための制度の紹介
緑化施設整備計画認定制度など
「民有地緑化ガイドライン」は、以下のリンクからダウンロードできます。
「第2章 2 屋上緑化」を改訂しました。(令和2年3月)
「第2章 3 壁面緑化」を改訂しました。(令和2年3月)
「第3章 緑化を推進するための制度」を改訂しました。(令和2年3月)
ダウンロード
-
表紙 (PDF 52.8KB)
-
目次 (PDF 108.7KB)
-
はじめに (PDF 215.9KB)
-
第1章 緑の効果について (PDF 169.0KB)
-
第2章 緑化のガイドライン 1 基本的事項 (PDF 105.2KB)
-
第2章 緑化のガイドライン 2 屋上緑化 (PDF 687.0KB)
-
第2章 緑化のガイドライン 3 壁面緑化 (PDF 322.4KB)
-
第2章 緑化のガイドライン 4 地上部の緑化 (PDF 157.1KB)
-
第3章 緑化を推進するための制度 (PDF 156.8KB)
-
〔資料1〕 建築基準法・消防法の主な関連条項等 (PDF 161.4KB)
-
〔資料2〕 樹木が1年に吸収する二酸化炭素の量 (PDF 58.9KB)
-
〔資料3〕 緑化事例紹介1 (PDF 541.7KB)
-
緑化事例紹介2 (PDF 975.9KB)
-
緑化事例紹介3 (PDF 719.3KB)
-
緑化事例紹介4 (PDF 688.3KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]