被爆者相談員による相談
広島市では、被爆者相談員(保健師)が、「原爆諸手当申請」、「原爆症認定申請」、「原爆養護ホーム」、「健康管理」、「医療」、「福祉・介護サービスの利用」など、被爆者の皆様の健康・福祉の増進に関する様々な相談に応じていますので、ぜひご活用ください。
相談内容 |
相談窓口 各区 |
相談窓口 市役所本庁舎 |
相談窓口 広島市 |
電話 被爆者相談ダイヤル |
---|---|---|---|---|
原爆諸手当申請 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
原爆症認定申請 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
原爆養護ホーム 入所 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
原爆養護ホーム ショートステイ利用 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
原爆養護ホーム デイサービス利用 |
〇 ※ | 〇 | 〇 | 〇 |
健康管理 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
医療 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
福祉・介護サービス利用 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
※利用登録受付は、舟入むつみ園デイサービスセンター(電話:291-1555)で行います。
広島市健康づくりセンターでの相談について
広島市健康づくりセンターでは、被爆者健康診断を実施しており、その機会を利用して、上記のご相談をしていただくことが可能です。
当センターで被爆者健康診断の受診歴がある方は、その健診データを基に、健康管理や医療に関する相談に応じることができます。
ぜひ、ご活用ください。
相談日程(毎週水曜日)
令和7年
- 4月2日、9日、16日、23日、30日
- 5月7日、14日、21日、28日
- 6月4日、11日、18日、25日
- 7月2日、9日、16日、23日、30日
- 8月13日、20日、27日
- 9月3日、10日、17日、24日
- 10月1日、8日、15日、22日、29日
- 11月5日、12日、19日、26日
- 12月3日、10日、17日、24日
令和8年
- 1月7日、14日、21日、28日
- 2月4日、18日、25日
- 3月4日、11日、18日、25日
時間
10時00分~15時00分
場所
広島市健康づくりセンター(広島市中区千田町三丁目8番6号)
1階「被爆者相談コーナー」
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局原爆被害対策部 援護課援護係(2196)
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 3階
電話:082-504-2196(援護係) ファクス:082-504-2257
[email protected]